アンケート一覧ページでアンケートを探す

腹の据え方。 保育士をしています。保護者のクレームが怖くて、ダメ!いけません!など禁止ばかり… 対人関係を築くのに必要な友だちとのケンカ。 転んだり、失敗してちょっとケガをして、

幼児教育、幼稚園、保育園13,336閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆さん、ご回答本当にありがとうございます。 全ての方にBAを差し上げたいです。

お礼日時:2011/8/7 19:17

その他の回答(7件)

大変ですね。あと半年あまりです。 そうしたら辞められます。もう少し頑張ってください。 悪い流れがある団体(この場合園です)はマイナスがマイナスの力で もっとマイナスへ持ってゆきます。だから多分悪い方向へしか行かない。 他の先生も多分疲れきっているだろうし、他のまともな保護者も 悪いマイナス保護者のパワーに飲み込まれている事でしょう。 残念ですが、無難に保育して、3月でやめる。でなければ質問者さんが壊れますよ。

ID非表示

2011/8/1 0:55

以前幼稚園に勤めていました。 保護者からのクレーム…それはもうすごかったです。 そのうちだんだん、自分の保育が間違っていると思うようになってしまうんです…。 私は、最後は園長先生に助けを求めたのですが結局助けてもらえず…と言うか、資格がない園長先生だった為、どう対処してよいのかわからなかったようで「忙しいから、先生でなんとかして」と突き放されました。 結局、その園は退職。 今は違うところで保育士をしています。 やはり、主任、園長先生に悩んでいることを相談されることをおすすめします。 子ども達の為の保育、取り戻したいですね(^-^)

保育園に通わせている娘(2歳半)を持つ母親です。 そういう保護者の方々がいるのですね。 娘の担当の先生は若くて いつも何かにつけ「すみませんでした」をいいます。 子供同士の喧嘩で作った傷 食べていた時に汚してしまった服 間違って他の子の所に汚れた下着を渡してしまった事 …etc 先生がたまに可哀想に思える事もあります。 私が思うのは、子供も大人も経験を積めば一回り大きな人間になれるとおもっています。 それには、年齢制限はないと思っています。 今、質問者様は 更に大きな人間になれるチャンスだと思って大きな気持で向かい合ってみてはどうですか? 保護者の方に色々言われて大変だと思いますが、乗り越えた先に何か得られるものが必ずあると思いますよ。 そんな心構えで、保育に励んでみてはいかがですか?

いわゆる「モンペ」ですね。 園は何も対応してくださらないのでしょうか。明らかなモンペですから、主様一人が抱え込む問題ではないです >ある保護者にそっくりな人を町で見ると、体がビクッとなり、倒れそうです。髪型だけでも吐き気がします… 正直に園にお話されてはどうでしょうか。 私は仕事のストレスからドクターストップを受けた事があります。教育関係者でした。年度途中で生徒を混乱させる事になりましたが、その時には私には自分自身の事すらコントロールする事ができなくなっていました 教育現場ではこういった事から休職に追いやられる教員が年々増えています。新人・ベテラン関係ないです いくら子供達が大切であっても、「そんなの子供達のためにならない!」と思っても親には敵わないのです… 体調に異変を感じたら、早めに休んだり受診する。周りに相談してください どんなに強い精神を持っていても、正面衝動すれば衝撃は大きいです。先の方も書かれていますが、上手にかわして行ければ正面衝動は免れます。傷は小さくて済むのです 確固たる教育論や信念が強すぎるのも、ヒビが入った時に一気に崩壊します(私がそうでした) いい意味での「適当さ」も大切だと思います

いつもお疲れさまです。 大変なお仕事をされてますね。 ある保護者(きっとクレーマーなんでしょう)に似てる方を見かけて 吐き気がする等は、ストレスがたまりすぎている証拠です。 質問者様は、頑張りすぎているのではないでしょうか。 私は保育士さんとは全く違う仕事をしています。 ある偉い人の秘書をしているのですが、お仕えしている方が嫌いで嫌いで仕方ありません。 4月の異動で今の職につき、1ヶ月たたずに胃腸炎になりました。 6月の終わりに、お腹の痛みや吐き気などが酷くなり検査したところ、 慢性胃炎と十二指腸潰瘍ということでした。 一頃は本当に辛くて、逃げ場がなくて、毎日の仕事が嫌で嫌で仕方なく、 お茶に何か混ぜて飲ませて殺してしまおうか、と本気で考えていました。 でも私の場合は、優しい夫が毎日話を聞いて慰めてくれて、職場の周りの方にも気を遣っていただいて 前ほどには暗い気持ちにはならなくなりました。 周りに救われたんです。 少しでも気を紛らわすことは、とっても大切です。 質問者様に必要なのは、クレームに負けない強い精神ではなく、 嫌いな人、頭のおかしい人は気にしないしなやかさだと思います。 毎日の仕事だからこそ、気を抜いてのんびりやりましょう。 質問者様の気が、少しでも軽くなりますように。