40代男性です。逆流性食道炎で困っています。朝寝起きから激しい胸やけと同時に頬にまで痛みが来ます。午前中が特に酷いです。医者での薬を服用してますが効きません。
40代男性です。逆流性食道炎で困っています。朝寝起きから激しい胸やけと同時に頬にまで痛みが来ます。午前中が特に酷いです。医者での薬を服用してますが効きません。 逆流性食道炎で頬まで痛みが来るものでしょうか?他の病気ではないかと気になりますが詳しい方教えて下さい。
目の病気・9,832閲覧・100
ベストアンサー
・ お辛いご様子ですね… 逆流性食道炎で、 “頬”にまで痛みが来ている原因としては、 ①:寝た状態では、胃酸が逆流しやすいので、 逆流を止めようと、 睡眠時に、無意識に歯を強く食いしばっていて、 特に起床時、頬に痛みを感じる。 もしくは… ②:例えば、 ・梅干しを想像したり、 ・吐き気を催した時に、 『耳の下』ぐらいから、 『頬』、『顎下』ぐらいまでが、ほんのわずかに痛み、 すっぱい唾液が出てきますよね。 あれは当然『唾液線』から唾液が出るからなのですが、 その唾液線の奥にある、 A:耳下腺、B:顎下腺、C:舌下腺という器官が刺激を受け、 絞り出すように、唾液が出るのです。 胸やけ、吐き気によって、 “耳下腺”、“顎下腺”あたりが刺激を受け続け、 耳下から顎下、つまり“頬”に痛みを感じる。 といった事が原因だと考られます。 …………… また、薬が効かないとの事ですが、 これは医師に、よくご相談なさって下さい。 今は『タケプロン』などが、 逆流性食道炎の治療薬の主流です。 ★ 【逆流性食道炎】とは… 通常、胃と食道の境目、{これを“噴門”といいます}は、 胃液が逆流しないように、 括約筋の働きで、閉じている状態です。 しかし、何らかの原因で、括約筋が緩み、 『噴門』が開いたために、 「胃液」が食道に逆流し、 「胃酸」が、胃壁や食道を荒らすために起こる 『炎症』のことです。 ■:【主な原因】としては… 胃液の逆流は、食道から胃への入り口部分『噴門』が、 様々な要因によって、 ゆるんでしまうことが原因と言されています。 その誘因は様々で… ◇姿勢が前かがみの状態でいる事が多い ◇ストレス ◇緊張 ◇過飲過食、飲酒による胃酸過多 ◇食後すぐに横になったり、前屈するなど ◇加齢による括約筋の機能低下 ◇食道裂孔ヘルニア ◇食道の機能低下 ◇肥満、便秘による腹圧の上昇 ◇腹圧を高める運動や衣服の着用 ◇喫煙(ヘビースモーカー) ◇刺激の強い食品の多食(コーヒー、カラシ、栄養剤等) 以上のような原因がはっきりしている場合を除いては、 難しいのが、目に見えない原因… 【ストレス】【緊張】によって発症する例が、大部分を占めるため、 『心療内科』などで “精神的な治療”も併用し、 『総合的』な治療をする必要性を指示される場合もあるのです。 ■:【主な対処法】としては… 医師の処方薬(タケプロン)などの服用と平行して、 ★【消化器系の改善】 を行うことが大切なのです・・・ 【消化器系の改善の基本】とは… 医師の治療法と併用して 食生活を中心に ◆『生活習慣の改善』が必要です。 胸焼け、吐き気などの自覚症状の強弱に関係なく、 ●“ご自身で出来る”改善策を、実施されることも必要だと思います。 【普段の生活習慣】で、 ・飲みすぎ、 ・食べすぎ、 ・早食い、 ・食後すぐに横になる、 ・辛い物好き、 以上のような習慣があったら、止めましょう。 特に、冷えた飲み物を止め、 のどが渇いたら、お湯やお茶にする、 これだけで、かなり症状は軽減します。 次に… 胸焼けを起こしやすい食品を出来るだけ減らすこと。 ・揚げ物 ・脂肪の多い物 ・熱い物 ・塩分の多い物 ・甘味料を多く含む物 ・酸性の強い物(肉類など) ・刺激性の強い物 (コーヒー、唐辛子、カレー、オレンジジュース、ペパー ミント濃い緑茶、炭酸飲料等) ■:その他、気をつける事は… ①:寝るときの姿勢で軽減する。 頭部が10-20cm程度高くなるようにする。 ②:横向きに寝る場合は、左右、楽な方を調べ、 自分に合った方を下にして寝る。 ③:肥満解消に努める。 ④:腹圧を上げないようにする。 (重いものを持たない、前屈みを避ける、ベルトを強く締めない、排便の時、力まない) ⑤:運動や食物繊維の多い食事を心がける。 ⑥:食べた後、最低30分は横にならない。 出来れば2時間は起きておく。 ⑦:薬を飲む時は、水を一緒にたくさん飲む。 ⑧:ホットミルク、卵、大根、山芋、キャベツ、豆腐は、 逆流性食道炎や、胃炎などに良いので積極的に摂る。 ⑨:食後にガムを噛むのは有効。(唾液が弱アルカリ性なので胃酸を中和して症状を緩和する) ⑩:一時的には、ホットミルクや、お湯を飲めば症状が和らぐ。 等です。 以上、出来る事から初めましょう。 長文にわたり、大変失礼致しました。 どうか、お大事になさって下さいね。 ・
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
大変詳しく丁寧にご説明頂きまして有り難うございました。逆流性食道炎と頬の痛みの関係が明確に分かりましたので一先ず安心致しました。主治医に聞いてもはっきりとした回答が得られず不安になっていた次第でしたのでこれからは薬頼みだけでなく日常生活で改善出来る様に気をつけて行きたいと思います。すぐには治らないでしょうが今まで不摂生な生活を戒める積もりで気長に治して行きます。
お礼日時:2011/9/10 1:14