ID非表示さん
2011/9/14 23:17
4回答
ニンジンの植え替えは可能ですか?また、家庭菜園のおすすめの本は?
ニンジンの植え替えは可能ですか?また、家庭菜園のおすすめの本は? 今年から小さい庭のあいているスペースや、プランターを使用して家庭菜園の楽しさに目覚めた29歳です。 だめもとで無知から挑戦しながらも、初めて自分で、種から育てたナスを食べた時は、とても感動しました。その結果、もう家庭菜園にはまって今がとても楽しい時期です。秋ナスも今とれています。夏にエダマメもそこそこ収穫できました。 今、ダイコンとニンジンとジャガイモを育て始めまして、大根は1つ1つの葉が大きくなってきました。 しかし、どれもプランターと地面、両方で作っているのですが、水やりが悪かったか土作りが悪かったか、地面に植えたニンジンがほとんど発芽せず、せっかく畝をつくったのにスカスカです。 一方、培養土を入れてプランターで2条まきをしたニンジンは元気にすくすく発芽しています。プランター2つともです。 ナスやダイコンも間引きをするとき、せっかく芽が出たのにと辛い思いで間引きをしたのですが(ダイコンは間引き菜を食べましたが)、このニンジンもしばらくたつと間引きをすることになります。 この間引きしたものを畝に植え替えすることは可能ですか? 可能であれば、よい方法、工夫すること、コツなど御教示いただけるとうれしく思います。 もうひとつ聞いてよいでしょうか。今まで、ネットなどを参考にして作ってきましたが、家庭菜園の本も買うようになってきました。 今まで買った本は、「かんたん プランター菜園コツのコツ 上岡誉富 氏 著」「ベランダ畑 藤田智 氏 監修」「家庭菜園ビックリ教室 井原 豊 氏 著」を最近一気に読みました。どれも分かりやすくわくわくするものでしたが、これ以外にも初心者に分かりやすい著書やサイト、雑誌などがあれば教えていただきたいと思います。 質問を2つしましたが、どちらか一方でもかまいません。ご指導をよろしくお願いします。 今まで29年間、植物に全く興味の湧かなかった私ですが、こんなに土いじりが楽しく(大変な時もありますが)熱中できて奥の深いものだとは思いませんでした。毎朝20分早く起きて出勤前に水やりをするのが日課になりました。これからも続けていきたいと思いますので是非ご教示願います。
家庭菜園・12,417閲覧・50
2人が共感しています