飲食店を開業したことがある方に質問です。よく飲食店が2〜3年で潰れる理由は、なぜだと思いますか?
飲食店を開業したことがある方に質問です。よく飲食店が2〜3年で潰れる理由は、なぜだと思いますか? 多くの飲食店は2〜3年で潰れると聞きました。 自分は飲食店を経営する前は、ただ売上が悪いから潰れるのだと思っていましたが、それ以外にも理由があるのだと最近になって気付きました。 皆さんはどういう理由が主だと思いますか? なるべく飲食店経営者の方に聞きたいです。
勘違い?いや、利益も売上もあるんですが、とは言ってもすごくあるわけでもない。今現在開業しまして人を雇っていると月収で自分の手取りが30万前後。人を雇わなければ朝5時から夜10時まで仕事して手取り45万ぐらいです。単純にこれだったらサラリーマンに戻って夕方5時に仕事が終わって手取り30万ぐらいの方がいいかと思って。友人も同じ様な感じで疲れきってしまっているので、そういう精神衛生上の理由もあるのかと思いました。
起業・120,785閲覧
9人が共感しています
ベストアンサー
多くの飲食店は2〜3年で潰れると聞きました>>へえ~!! 私が風水指導してオープンさせたのはいまだに潰れていませんけどね。 経営コンサルタントの指導で成功したためしはないの一言でかたづく問題ですね。 結局、自分の努力と才能と環境です。この環境が後押ししてくれる風水をはじめとする中国五術です。 郊外で、失礼ですが・・・たいしたおいしくもなかった本店の料理の新規店もありますけどね。 2号店オープン後おいしくなったという噂もあったようですけど。 雑誌に書いてある盛り塩やお掃除だの最近マスコミであおっているお遊び風水、 特にパワーストーンなどの置き物はインチキだからやめさせてすっきりしています。 新規出店は理気、巒頭(らんとう)という風水用語を知っていて使いこなせる風水師でないとだめです。
9人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
アホか。風水ばっかよんでないで空気を読め。しょーもない宣伝やめろ。 別に風水の指導なんてしなくても店は普通に利益を出してるって書いてあるだろ。マズかろうが売れてるお店はネット通販で腐る程あるだろ。ありがとうございませんでした。
お礼日時:2011/10/14 23:30