アンケート一覧ページでアンケートを探す

PEラインとシマノリールの組み合わせについて質問です。

釣り6,893閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。 やっぱり、ARーCがいいんですね。 08のツインパワー購入を考えてみます。

お礼日時:2011/10/18 22:47

その他の回答(4件)

以前に01SWと02TP(スーパースローオシレート搭載)で使用してましたけど、トラブルなんて…ほとんど無かったです 要は使い方の問題です。 スプールのセンターシャフトについているワッシャーを一枚抜いて逆テーパーにしますその後 下まきにナイロン10回転位巻きつけ、PEと結束、濡れタオルでPEに抵抗を掛けながら巻きつけます(ドラグは絞る) PEをスプールに巻きつけた後、重いルアーでフルキャスト(20G前後ののバイブが理想フックは外して!鬼巻きを4~7回!(ドラグは絞ってください、またキャストの際にサミングは忘れないで下さい)) それとエッジから3MMは空けてください、なれないとフル巻きはトラブルが出る可能性が有ります。 スプールにPEがキンキンに巻かれていればホボ大丈夫です。 PEの特性を把握すれば大丈夫です。

自分が感じた一番の問題はPEラインを使用する場合メリットを活かすために細い号数を使いますよね。 その際、密巻きだとPEが食い込んでしまい、非常に使い辛いです。 それ以来ダイワ派になってしまいました。 参考にしてみて下さい。

もっと古いタイプのステラですが・・・ ミレニアムの次のスローオシュレートついたステラですが、ナイロンでもライントラブルは多いです。 なので、PEだとさらに辛いです。 密巻きだとライン同士の抵抗が少なく、ラインの放出がスムーズなのですが、そのせいで、バックラッシュもスムーズに出ちゃいます。 後期のものは、若干、密巻きが荒くなっているので、だいぶマシにはなってます、やはり相性は良くはないと思います。 自分なら、PE使わずにフロロかナイロンで我慢しておきます。 昔から、シマノリールはライントラブルが多いですので。

05ツインパワーなら08、09ツインパワー系列のスプールとドラグノブを購入して下さい。 これだけでもかなりライントラブルが減ります。