
片付けられない人⇒片付け上手になった人。 どんなきっかけがあって片付け上手に...
2012/1/2218:56:29
2012/1/2422:03:51
2012/1/2410:39:53
編集あり2012/1/2504:54:55
結婚して変わりました。
旦那が私以上に片付けられない人だったのと、自分で生活していく上で、インテリアが好きになった事です。
補足読みました。
帰る場所がない…わかります。
とりあえずここにってなって、ついつい物が溢れちゃうんですよね。
帰る場所をちゃんと用意するのが一番なんですが、そう簡単にいかないんですよね。
私もそうだった時は、とりあえずboxを用意してました。
適当な場所に置くと、必ず探し物が出るんですよね。
だから、とりあえずboxに一時避難させて、探し物ができると、そのbox を探してました。
いっぱいになると、いらない物は処分してました。
後は、出したらすぐ戻すクセが大事です。
編集あり2012/1/2518:19:24
私は「収納」を考えるのは好きだったけど「捨てられない人」でした。
ですので「詰め込み式の収納」ばかり考えていました。
辰巳渚さんの「捨てる技術」をまず姉が読んで感化され、捨て始めたのを見て私も読みました。
30歳で結婚が決まった時、大量の荷物を持っていけない、と言うことでかなり処分しました。
以来、「捨てられる人」になったので、必然的に「片付く」ようになりました。
昨年「整理収納アドバイザー二級」も取りました。
補足を読んで
「戻す」のが苦手と言うか「物」が多いのでしょうね。
「適当な場所」を止めて「執行猶予ボックス」を1箱だけ用意しましょう。
戻す場所が無い物や捨てるか迷う物を半年間入れておきます。
必要になればそこから出して使う場所に収納します。
使う場所が一杯だったらその中から「これはあまり使わないな」と思う物を代わりにボックスに入れます。
半年後の期限が来たら「なくても困らなかった」と潔く処分です。
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- キッチンの収納や洗った食器置き場が欲しいです。 幅50高さ77のこちらの空間にキ...
- くつの収納について くつを買ったときについてくる箱にいれてシューズクローゼッ...
- 2LDKの賃貸マンションに 旦那、私、4歳息子、1歳娘の4人で暮らしています。 収納...
- 130cm前後の高さでタンスとクローゼットが一緒になっている収納が欲しいです。な...
- 古本の保管について 段ボールにいれてガムテープでGが入らないように密閉しつつ ...
- 玄関にある下駄箱がでかいですが ペットボトルと缶のゴミ箱に するのはおかしいで...
- シンク下の収納にある、これは何でしょうか?
- 冷蔵庫上収納について 冷蔵庫上のスペースを有効活用したいと思っており、かつ地...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

