看護師って有給休暇があってないようなもの。。。 大病院でない限りこれって当たり前何でしょうか?
看護師って有給休暇があってないようなもの。。。 大病院でない限りこれって当たり前何でしょうか? ある病院でパートで働いています。 年間有給休暇は病棟課長の権限で人員の多い日に自動的に支給され、希望の休みの日には、有給が残っていても欠勤扱いになります。年間5日/10日中程度取れる程度です。 正職員の方からすれば、休めるだけ良いんじゃない?といった感じのようですが、ボーナスも支給されない分有給休暇くらいはMAX取得したいと考えるのはワガママ何でしょうか? ちなみに残業はもちろんサービス残業で、残業手当が欲しいなら自己申告、そしてその申告用紙は取りにくいったらありゃしない病棟課長のデスクの真後ろに置かれています。せめてタイムカードの自動計算自動支給にして頂きたい。 なんとか申告した残業代も超過手当抜きの通常時給(規約に違反)、病棟会はもちろん絶対参加の残業手当なし。 199床規模の病院って皆こんな感じなんでしょうか?
労働条件、給与、残業・985閲覧