アンケート一覧ページでアンケートを探す

結婚を考えながら付き合う女性って重いのでしょうか? 私は20代の女性です。 私は昔から結婚願望があります。 だけど、ここ最近付き合う男性は「結婚」というと離れてしまう男性ばかり

恋愛相談5,348閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(13件)

私も同じです。 男女として大人の付き合いがあるわけですから、万が一のことをいつも、どんな相手と付き合っても考えています。 しかし、しっかりと二人でそのような話になったときしか結婚については話しません。 相手にプレッシャーかけたり、重たく感じさせないようにです。 こういうことは一回言えばいいのです。 あなたも結婚できるなら誰でもいいと言うわけではないでしょう? あなたと真面目に結婚を考えてくれる彼が現れたら、その時存分にお話すればよいのではないでしょうか。 お互いよい方と結婚出来るといいですね´∀`

付き合うお相手にもよると思います。 男性と女性では、結婚を意識する年代に明確な開きがあります。 女性の方が第二次性徴が早いという生物的相違もあります。 女性は、早ければ小学4~5年辺、男性だと中学2~3年あたりです。 女性が自らの体の成長に戸惑っている時期、男性は、校庭で喧嘩やかけっこ、じゃれあいをするくらい 既に学童時代から開きがあるのです。 多くの女性が20代中盤には結婚を意識意識するでしょうけど、 同年代の男性で意識する人は少数派です。まだまだ、遊びたい盛り。 そのため同年代と交際していて、結婚をちらつかせられたら トンズラこぐのは、自然なのかもしれません。むしろ。 結婚を考えて付き合うのが重いかどうかは相手の年齢と考え次第でしょう。 真面目な、恋愛をしたいと思う男性はむしろ結婚をレールの先に見据えるでしょうし、 ぶっちゃけてしまうと、20代の男性にはあまり結婚を意識させてしまうと 狼狽してしまうのがオチかもしれません。 もちろん、真剣に考えてくれる男性もいるでしょうけど。 30過ぎてから男性はすこしづつ落ち着きをにじませ、自分の将来について考え出すと思います。 男女では精神年齢5つ違うという台詞がありますが、体の成長する年齢を考慮すると これは正解です。 また、タイミングもあると思います。交際数ヶ月で「結婚」をちらつかせられると 正直「重すぎます」。 男性の場合、女性と結婚に対する捉え方が異なり、 なんだかんだ、「責任を負う≒結婚」という意識があります。 なので、相当の覚悟で望むことが結婚なのです。 数年の交際なら分かりますが、3ヶ月程度で、そういう物をちらつかせられたら、 思わず後ろへたじろいでしまうというのが正直なところ。 女性の皆さんが結婚に焦る気持ちも分かりますが、 男性心理というのも理解した上で、一方的な結婚の押し付けは避けるべきだと思います。 そんな行為を女性陣は「軽薄」だと受け止めるようですが、 男性は女性が思っている以上に結婚には度胸が必要なのです。 結婚することにおいて、諸所における負担比率は圧倒的に 女性より男性の方が高いのは事実です。 現在は共働きが主流になりつつあるとはいえ、 せめて精神面においてだけでも、男性をフォローするという誠意を見せるなりの、 一方通行でない結婚の切り出し方を女性には求めたいです。

結婚というか、ずっと一緒にいたいなって将来を考えて付き合うのは普通じゃないかな?この人とは結婚はないなって考えて付き合うなんて今だけ間に合わせてるみたいで嫌ですよね。

ID非表示

2012/3/18 1:23

そもそも結婚に否定的な男性が増えてきてるんですよ。僕含めて。

タイミングの合う人と結婚する方がいいと思うので、結婚の話をしてひく男性はタイミングが合っていないひと。 あきらめたほうがいいと思います。 僕も若い頃は彼女に迫られ、ひきましたww 好き嫌いではなく、結婚自体がイメージできなかったし、その時はしたくなかった。 結果、なんとなく距離ができ、別れました。 けど、30歳越えたあたりからは、仕事もプライベートも落ち着き、結婚にも抵抗がなくなりました。 そして、結婚しました。