県助成金付き賃貸マンションに住んでいます。訳あって新築一戸建ての購入を考えています。
県助成金付き賃貸マンションに住んでいます。訳あって新築一戸建ての購入を考えています。 現在、県助成金付き賃貸マンション【65㎡】に住んでいます。 家賃【95,000円】・管理費【5,000円】・駐車場【12,000円】の合わせて【11.2万円】支払っています。 先日、来年度から民間管理会社に完全移行になる通達があり、現在受けいている助成金制度が撤廃され、本来の賃貸料【12万】と新たに更新料【1ヵ月】の設定が変更になるとの内容でした。 そのような事になると月総額【13.7万円】となり、月2.5万円の増額に加わえ、更新料分12万を計算すると年間42万の増額なってしまいます。 子供も大きくなり手狭にもなってきているので、この機会に新築一戸建ての購入を考えております。 物件として【3,200万円:108㎡】の購入を考えているのですが、【建物に対して頭金100万】の【3,100万円の住宅ローン:変動金利】を組むと【約月8.5万円】の支払い額になりました。※購入諸経費は一括払いをする予定です。 今の賃貸料や広さから比べて、条件がいいと思っていますが、何かアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。
住宅ローン・317閲覧