アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2012/5/9 7:24

1616回答

田舎の人間の生活観(価値観)について

補足

一番???と感じたのは、母屋の屋根瓦を葺き替えた時です。普通、阪神大震災もあり、屋根を軽くして耐震に備えると思うのですが、昔ながらに土と瓦で葺き替えました。なので、「少しでも屋根を軽くして、耐震に金を回すべきでは?」と言いましたが、「地震が来たら皆死ぬから一緒だ」と言われ、挙句、「口を出すなら金も出せ」と言われて、話になりません。 一事が万事、こういう感じです。

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2012/5/14 16:01

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご理解頂ける方がいらして、何か、スッとしました。 最近本当に喧嘩する頻度が高く、ちょっと距離をおこうかとおもっ

お礼日時:2012/5/15 22:16

その他の回答(15件)

一言言わせて下さい! 田舎の人は「ケチ」です(^^)!。

それはあなたの両親の性格のことであって、 「田舎に住んでいるから」が理由では無いと思いますよ。 近所に従業員約100人の中小企業の社長がいて、BMを持っていますが、「小さくて荷物も乗るし、ぶつけても気にならない」と軽トラで通勤してゆきます。 あるいは近所に薪ストーブ付きのログハウスが出来ましたが、だからどうしたのでしょう? お隣の人が蟹を食べて私のお腹は膨らみません。 あ、そういえば、一つだけ他の人を鋭く批判する果樹園の人がいました。 「どうしてウチのリンゴ畑ばかり袋カケをされるんだ?」※袋カケとは、リンゴの実が傷つかずに成長するために保護する袋をかけることでは無く、カーセックスしたあとのゴム製品を枝に結びつけることを言います。

ID非表示

2012/5/11 7:31(編集あり)

田舎がすべてそうだとは言えません。 ただトイレに関しては多いですね。農家の場合。 農作業してきてそのまま入れる外用。家の中に2か所。離れに1か所。 経済力があっても買わない人もいます。 人によってかける部分が違うでしょう。 貴金属にお金をかける家もあれば、海外旅行にお金をかける家もあるし。 多分、ご両親は目に見える部分にお金をかけるタイプなのか、それともライバルの家があってその家よりいいものを持ちたいと思っているのか。 家自体を建て替える人もいます。あの家が建て替えたからって。 ただ、共通して言えることは衣類にはお金かけないですよね。洋服が汚れる地域だし、おしゃれな服が必要では無い。靴やコート見るとわかります。庭が土で汚れるので汚いです。運動靴タイプになります。ヒールだとズボズボ突き刺さるから。 時計もお金かけないですね。汚れて手を洗ったりするので、よくはずすらしく無くしちゃうみたいです。 田舎だけではないですよ。マンションでもあそこの家は食洗機買った、冷蔵庫買い替えた、お掃除ロボット買った、浄水器買ったと言って奥さんたちは訪問した家のチェックして自分も欲しくなり買い替えますよ。家だってあそこの家が一戸建てを買った。マンション買ったと言って賃貸の人は購入し始めます。 あそこの家はピアノ習ってる。英語とスィミンングとそろばん習ってる。とか。あそこの塾に行ってどこの私立に行ったとか。 追随できる部分は追随してます。 都会の家を狭いと感じる田舎の人は多いでしょう。知人が一戸建て購入を親に話したら、せめて50坪買えと言われたそうです。 そんな土地買って家建てたら1億5千万はするのにって嘆いてました。買えれば買いますよね。 人間大して変わらないのではないでしょうか。 多分都会で近所付き合いがなければ、意識しないでしょうが。 テレビは地デジになってからの方が安いから買い替えたのではないでしょうか?

一言でいって流行に左右されず マイペースで暮らすというのが 田舎の人間の生活観なのでは ないでしょうか。

まっ業者にだまされたんだな。日本の消費が増えていいじゃん。