カフェ開業にお詳しい方に質問です。 今年の3月に短大を卒業し、今月からアルバイトですがカフェで働きだした21歳フリーターです。 短大は、ほぼ遊びに行っていただけで、恥かしながら特
カフェ開業にお詳しい方に質問です。 今年の3月に短大を卒業し、今月からアルバイトですがカフェで働きだした21歳フリーターです。 短大は、ほぼ遊びに行っていただけで、恥かしながら特 に得たものはありません。 選択授業があり、私は美容コースを選択していたのですが単位が足りず全く自分の選択していたコースとは関係のない、レストランプロデュースという授業をとったときにカフェの開業の企画書を作りました。 その授業だけは本当に楽しくて、企画書も短大時代で一番がんばりました。 そして最近になってやりたいことも見つからず、中学の頃からカフェ巡りが好きだった私を知っている知人からは自分でカフェを開業してみたら?と言われました。 そんな、簡単なことではないことは十分承知です。ですが私自身、知人に言われる前から自分のカフェができたらなぁ…と夢みていました。 なので本気でカフェ開業を考えているのですが、何からすればいいのか分かりません。 親に相談したところ、お金を出してあげるから学校にいけば?といわれレコールバンタンという学校をみつけ、資料請求したのですが電話がしつこかったり、電話の担当の人がうさんくさくて恐くて、知恵袋でレコールバンタンを調べたところあまり行く意味がなさそうだったので… 同じお金を出すなら確実なやり方で資格や必要な知識を取り入れたくて質問いたしました。 ケーキ作りや料理は趣味でする程度です。やはりABCクッキングなどがっつりした学校ではなく習い事程度でも料理は習った方がいいですよね? あとカフェ開業にあたって必要な資格はなんですか? 無知で本当に申し訳ないのですが、どなたか教えてください。 一応どのようなカフェを開きたいと言うのはザックリですが考えがあって、ケーキとサンドウィッチ、軽食程度のモノを提供できたらなぁ…と。スターバックスにあるフード程度のものです。 長文失礼いたしました。
私の質問の仕方が悪くて申し訳ないのですが、カフェ開業が無理かどうかという話ではなく、開業にあたって必要な資格やした方がいいことを教えてほしいです(>_<)
習い事・902閲覧・100
ベストアンサー
必要な資格は他者の回答通り、一番簡単なのは、食品衛生責任者ですね。講習を受けるだけで取れます。最悪、開業してからでも取れます。 さて、問題は、経営の勉強とありますが、本当に経営の勉強は必要でしょうか?私はそうは思いません。それは、あくまで、専門やら大学で経営を何年も勉強してからカフェを開くぐらいなら、自分でカフェを開いて実践した方が経験値もはるかに早く積めます。どんなに経営を学んでも、実際にその通りにお客さんが来るなんてことはまずありません。 それなら、自慢の一品を用意してください。他のどこにもないものです。それが無いなら私はドトールやスタバで十分です。例えば、田舎で喫茶店を開いた方がテレビにでていましたが、コーヒーの勉強だけを5年して、それで奥さんがケーキの勉強をしてカフェを開いたとあります。もしスタバと同じ様なカフェがあなたのカフェの隣に、できたら、あなたのお店が対抗できる物がなければすぐに潰れてしまいます。 それがお客さんと仲良くできるとか、お話が上手とか、占いができるとか、そんなのでも、いいんです。 自分なりに得意な事をもっと極めてみてください。
質問者からのお礼コメント
みなさま、お金のことや店の売りについてお答えしてくれてますね。 私の質問の仕方が悪かったのですが、お金も心配ないですし、一応店の企画書としたちゃんとしたものではないですけど売りにしたいことは決まってます。 なので資格のことや必要な知識などを聞きたかったのですが… もう少し詳しく書くべきでした。
お礼日時:2012/8/4 19:06