
Visual C++について質問なのですが、テンキーを使ってボタンを動作させるにはどう...
2012/8/710:20:20
ベストアンサーに選ばれた回答
2012/8/921:53:13
テンキーの情報を取得するにはGetKeyStateという関数を用いるのがらくだと思います。
GetKeyStateは引数に調べたいキーを渡すと、そのキーが押されている場合は戻り値として0x80を、押されていない場合は0をもしCpasLock状態であれば0x01を返します。
また、引数なのですがテンキーの入力は普通のキーボードの数字とは違って特殊なのでwindows.hに定義されているバーチャルキーボードマクロを使用します。こいつは、非環境依存であるためwindows内においてはどんなテンキーにも対応できます。
#include<iostream>
#include<windows.h>
int main()
{
int num = 0;
if(!(GetKeyState(VK_NUMPAD0) & 0x80))
num = 0;
else if(!(GetKeyState(VK_NUMPAD1) & 0x80))
num = 1;
else if(!(GetKeyState(VK_NUMPAD2) & 0x80))
num = 2;
else if(!(GetKeyState(VK_NUMPAD3) & 0x80))
num = 3;
else if(!(GetKeyState(VK_NUMPAD4) & 0x80))
num = 4;
else if(!(GetKeyState(VK_NUMPAD5) & 0x80))
num = 5;
else if(!(GetKeyState(VK_NUMPAD6) & 0x80))
num = 6;
else if(!(GetKeyState(VK_NUMPAD7) & 0x80))
num = 7;
else if(!(GetKeyState(VK_NUMPAD8) & 0x80))
num = 8;
else if(!(GetKeyState(VK_NUMPAD9) & 0x80))
num = 9;
std::cout << num << std::endl; // Cでいうprintf()
return 0;
}
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
「Visual C++、GetKeyState」に関する質問
このカテゴリの回答受付中の質問
- MT4のEAで、資金管理の部分のコードの書き方を教えてください。 最初は1枚スタ...
- c#のプログラムに、DVDに対するファイル(csv)の書き込み処理を実装したいです。...
- C# JSONファイルについて データグリッドビューをJSONファイルに自動変換する...
- プログラミング(C言語)についての質問です。一部分でもいいので分かったら教え...
- c++ d プレゼント 下のリンク23, 25行目を説明してください。 左の数字のindex...
- opencv c++で画面上に長方形を描いたのですが、その長方形の数を数える良い方法は...
- ベイズ統計って何ですか?
- VisualStudio C/C++で画像を読み込めません。多分ファイルの位置かなぁと思ってま...
- UNITYについての質問です。 現在WebGLプラットフォームのゲームを作成しているの...
- 大阪大学外国語学部の第二外国語で学ぶ言語はどれくらい深く学べますか?また英語...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 「Arduinoを始めよう」という本でArduinoを勉強しています。回路についての質問で...
- 自分がC言語でゲームを作る際に、例えば十字キーを押したらその方向に向かって進...
- スタディーノ ミニについて質問です。 超音波センサーや温度センサー、フォトリフ...
- ピアツーピアを基盤として、同一のソフトを持つ第三者のコンピュータ同士を同期さ...
- pythonを言語にしているeclipseからmecabを使えるようにインストールしたいです。...
- 大学で出されたvisual stdioのプログラミング課題で自分なりには考えましたが ど...
- C# 大きい番号の扱いはどうしますか。1500とだけ入力すれば、1500,000と同じこと...
- 質問です 例えば ABCD, 1, 1, という文字列があったとします その中の「,」が3つあ...
- USBメモリーが壊れて開けなくなったときに、プログラムに詳しい人から、確かヘッ...
- 急ぎです! 16f873aを使って7セグメントLEDの制御しています。pic無しで回路とLE...
この質問につけられたタグ
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

