
Google Chromeを起動させるとCPUが40~60パーセントになったまま下がりません。 ...
2012/9/1612:42:11
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2012/9/1615:51:47
■考え得る原因
・Chromeの拡張機能かプラグイン
・ユーザープロファイルが破損している
・セキュリティソフトのチェック
・不正なソフトが進入している
・PCのスペック不足
■検証1
①Chrome起動
②スパナ⇒ツール⇒タスクマネージャー
③列名[CPU]をクリックし、CPU順に並べ替え
④CPUに極端に負荷を掛けているモノを突き止める
⑤続いて検証2
■検証2
①Chromeを起動した状態で[Ctrl]+[Shift]+[ESC]でWinのタスクマネージャーを起動
②プロセスタブをクリック
③列名[CPU]をクリックし、CPU順に並べ替え
④CPUに極端に負荷を掛けているモノを突き止める
Chrome自体が負荷を掛けている場合、拡張機能かプラグインが
怪しいと思われます。
特に、Flsah Playerの”pepflashplayer.dll”辺りは、可能性が高いと思われます。
ユーザープロファイルが破損している
この場合もChromeのCPU使用率が上昇するかもしれません。
ユーザープロファイルの再作成で修復する場合があります。
その他の場合、プロセス名を見ないと判断できませんが、
セキュリティソフトがバックグラウンドで、チェックでもしているのかと思います。
プロセス名が判明したら、そのプロセス名で検索すれば
詳細が分かると思います。
不正なソフトが進入した場合も、あり得るので、
プロセス名で判明しない場合、ウィルスチェックをしてみてください。
その際、複数のサービスでチェックをした方が、良いと思います。
◆パソコン内の無料オンラインウイルススキャン
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
■プロファイル再作成
◆同期の確認
①Chromw起動
②ログインの確認
③スパナ⇒設定
④ログイン項目確認⇒○○としてログイン⇒確認後Chrome終了
⑤ログインしていなければ、Googleアカウントを作成し、ログインする
⑥同期完了まで数分待つ
⑦Chrome終了
◆ユーザープロファイルのバックアップ
①PCを再起動
②chromeのユーザープロファイルをバックアップする
③スタート⇒全てのプログラム⇒アクセサリ⇒ファイル名を指定して実行
④名前欄に以下のモノを入力
Vista/7の場合
%UserProfile%\AppData\Local\Google\Chrome
XPの場合
%UserProfile%\Local Settings\Application Data\Google\Chrome
⑥”USER Data”というフォルダを外部記憶装置かデスクトップなどにコピー
⑦次の作業
◆ユーザープロファイルの作成と再同期
①元からある”USER Data”の名前を以下のように変更する
USER Data_old
②Chrome起動
③ログイン
④同期完了まで数分待つ
★元のプロファイルに戻る
作業後、元のプロファイルに戻る場合、
①PC再起動
②現プロファイルの名前を変更
③バックアッププロファイルを元の場所に戻す
④Chrome起動
あわせて知りたい
- Google ChromeのCPU使用率が上がり、困っています。普段はブラウザでここまでCPU...
- CPU使用率が100%と異常に高くなる解決策をお教えください 先日突然PCがブルー...
- PSVITAで超!A&G+は見れますか
- VBA・・・先頭文字から空白文字を取得し置換する 下記のマクロを使用中です。 ...
- 隕石ってなぜ爆発するのですか?
- ボートシーバス トップウォーターについてですが来月の半ばぐらいにボートシーバ...
- ホットケーキに黒みつは合いますか?
- Chromeのメモリが500mb超えます。 YouTubeの動画再生しただけでです。 前はこんな...
- フリーソフトgnuplotを利用してスペクトログラムを作成しようとしています。 デ...
- 業務用ポテトサラダやボイルじゃがいも(皮付きでもOK)を探しているのですが どこ...
- ウェブサイトでchromeを使っているのですが、youtubeで見たくもないチャンネルを...
- 最近、google chromeの動作が重いです。メール(gmail)もです。 軽くする方法は...
- FXで稼いだ分から国民年金額を社会保険料控除できないんですか? FXで稼いだのは...
- ネットタイパーという在宅ワークサイトは詐欺サイトでしょうか? 在宅ワークには...
- 最近パソコンのcpu使用率が常時100%なのでおかしいなと思い、コマンドプロンプト...
- パソコンメモリがつねに2GBつかっているのですが これは高すぎでしょうか? ...
- 今更ですがgoogle chromeの推奨環境(最小要件)を教えてください。 知恵袋・教え...
- オリックス・バファローズはなぜバッファローズではなく、バファローズなんですか...
- マインクラフトのCPU使用率についてです! 僕はマインクラフトで実況プレイをし...
- クトゥルフ神話TRPGについての質問です。 クトゥルフ神話TRPGにおいて、...
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
この質問につけられたタグ
専門家が解決した質問
-
Windows10搭載ブラウザでタブ機能を無効に出来ますか? IE11では無効にする設定がなくなりIE10のまま使っていますが、IE12はどうでしょうか?
Microsoft Edgeでは設定項目がないのでできませんが、IEモードで起動すれば、ポップアップで表示するようにすることはできます。 IEのバ...
活動を終了した専門家 -
400 Bad Request nginxのメッセージについて。 Yahoo JAPAN検索エンジンでの検索時に、 窓から1回目の検索時は正常に検索結果が表示されます。 ところが、 ...
回答リクエストをいただきありがとうございます。 わたしはWeb関連のプログラマでもWebエンジニアでも ありませんが、一番の解決方法は...
- 古賀竜一
- コンピューターサポートエンジニア
恋愛に悩める子羊を助けて!
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
みんなのお悩み相談室
みんなのアンテナ
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

