古典で頻出の入内の意味が分かりません。
古典で頻出の入内の意味が分かりません。 辞書で調べたところ「皇后・中宮・女御になる人が、儀礼を整えて正式に内裏に入ること。」とあったのですが、この意味も分かりません。 簡単に僕でもわかる様に教えていただけないでしょうか?
文学、古典・8,380閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
他の回答者様がたのご回答の通り、 貴族の女性が正式に天皇と結婚すること、と読み解いておおよそ問題はありませんが、 古典の時代、天皇にはたくさんの妻にあたる女性がいます。 のちの将軍家の「大奥」にまで通じる慣習で、必ずしも「結婚」でなく、 今風に言えば、愛人として一緒に暮らし始めること、も含む言葉が「入内」です。
4人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました。 よくわかりました。
お礼日時:2012/10/5 21:10