ヘアカラーについて
ヘアカラーについて 私は今、右半分が茶髪の左半分が黒髪のツートンです。(ブリーチをしたことはありません) 前回美容院に行ったのが二カ月前で、髪も伸びてきたのでそろそろ美容院に行こうかと思っています。 カラーリングも、今回思い切って今茶髪の部分をブリーチをし、アッシュ系の髪色にしたいと考えています。 そこで質問なのですが、アッシュ系にするとなると、ブリーチ料金とカラー料金の両方がかかりますよね? 行こうと考えている美容院のカラーリングの料金はホームページに書かれているのですが、ブリーチの料金は書かれていません。 これは、ブリーチ+カラーリングでカラーリング料金の倍額と考えてよろしいのでしょうか? また、ブリーチを2回3回する、という事はあるのでしょうか?(その場合、その回数分の料金がかかってしまいますよね…) それと、料金の話ではないのですが、 私の髪は、太くて堅く多い髪で、肌が弱いのですが、まずそもそもブリーチをしても大丈夫でしょうか…? (友人に理想の髪色の画像を見せて聞いたところ、ブリーチが12、3レベル(使い方あってますか?)だと言われました) 美容院でブリーチをする際、脱色する前にパッチテストのような事はして頂けるのでしょうか…? 頭皮の肌荒れなどは本当に心配なので、経験者様や美容院にお勤めのスタイリスト様など、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 ブリーチをすると髪が相当痛むと聞いているのですが、洗い流さないトリートメントなどで、いくらかましになる物なのでしょうか? (それでも新しく生えてくる毛(プリンとして)はいたって健康毛なんですよね…?少し心配になったので…) 当日行った際に、携帯での画像(ネットで拾った物)を見せて、「こんな感じの色で」という注文の仕方は可能でしょうか? または、向こうに色見本のようなものはあるのでしょうか? (あまりスタイリスト様が困るようなことはしたくなく、出来るだけ事がスムーズに運ぶようにしたいです…。) そもそも、黒髪とアッシュ系のツートンというのは変でしょうか…? だらだらと纏まりのない文章をすみません。 どれか一つでも構いませんので分かる方、ヘアカラー、ヘアケアー等々にお詳しい方、回答の方よろしくお願い致します。
ヘアケア・440閲覧・100
ベストアンサー
肌が弱いとブリーチは痛いです。ピリピリします。個人差はありますが。 まぁ、頭皮を保護するオイルがあるので、肌が弱いことを申告して、そういったものを使用してもらうと、ピリピリは軽減します。 ヘアカラーで行うパッチテストは、ジアミンという染料成分のアレルギーの可否なんです。なので、染料を含まないブリーチの際には行いません。 また、髪はとても傷みます。傷んだ髪は、最終的には切るしかないです。髪には補修能力がないので、トリートメントは一時凌ぎです。これ以上悪化させないために、使用してください。 そもそもブリーチが必要か・・・、これはあなたの髪と希望によります。13~14トーンくらいだと、しなくて済むかもしれません。アッシュ具合にもよるし、ここでは判断出来ません。 料金はブリーチすればその分アップします。ダブルカラーだと多少お勉強価格かもしれないので、事前にいくらかかるか聞いた方が良いでしょう。
質問者からのお礼コメント
貴重なご回答ありがとうございました!前向きに参考にさせて頂きます!
お礼日時:2012/10/17 0:26