円満離婚ってホントにありますか?
円満離婚ってホントにありますか? 芸能ニュースなどでカップルが離婚。 双方の話し合いの末、理解しあい円満な離婚・・・。 これってホントでしょうか?? 円満なら離婚する必要はないと思いますし 子供もいて夫婦で協力して生活を送るほうが 絶対にメリットはあると思います。 離婚を決断するのは重大なことだと思いますし。 けっして円満ではないと思うのですが・・・ 離婚後も仲良く連絡を取り合ったり、逢うことをするのが 円満離婚なのでしょうか?? それならば離婚する必要はないような・・・そんな気もします。 当人にしかわからない事情というのはもちろんあるとは思いますが・・・
結婚に向かない人・・・ やはりいろいろあるのですね。 家庭内別居というのはどういうスタイルですか? 同じ家の中で食事や居室、寝室などを完全に分けているのでしょうか?
家族関係の悩み・1,421閲覧・50
ベストアンサー
円満家庭内別居中ですので、このまま婚姻解消したら円満離婚になります。 解消より維持継続のほうがメリットが大きいので動かしてませんが 結婚15年目♀子ども2人あり経済力あり。 夫が結婚に向かないタイプの人なので。 補足: 我が家の家庭内別居の経緯 結婚5年目、2人目の子を妊娠中に、夫が荒れはじめた(暴言、家内の破壊、無視、上の子への過度な干渉など) → 根本原因は(夫が)「家族を養いたくない」=稼いだお金は全部自分の自由に使いたい(夫は高給取り)、時間はすべて自分のために使いたい。とにかく一人で自由にしていたい → 2人目ができて私の収入が見込めなくなったのが許しがたかったようです。「寄生虫」と呼ばれてます(笑) 暴言1年、無視2年。そのあいだに夫がマンション内の1室を占拠、家計へお金を入れなくなった。私、子どもを保育園に預け、離婚前提で経済基盤確立を開始。(会社経営) 私の会社の経営が軌道に乗り始めた4年目、夫は完全に独身生活に。家事賄いつきで寮で独身生活するような感じ。 経済的な問題がなく、別居するのは出費が増えて損、口さえきかなければ円満。子ども達は私が養育。 生活をたとえれば、「同じ寮に暮らす気の合わない上司」みたいな感じです。 食事は私が作り、夫は好きなときに好きなように食べます。作れないときがあっても文句は言われない(独身生活)なので、気楽です。 掃除洗濯は当然のように私がしていますが、感謝はされたことがありません。夫名義の家に「寄生」しているのだから、それぐらいして当然だろ、という認識らしいです。 うちの父は夫に対して憤懣やるかたなく「離婚するか、さもなくば・・・」とのことで、今は実家と絶縁状態です(笑) ワガママ放題を許す夫の母は「嫁の私が悪い、あなたと結婚したから(可愛い息子が)こんなになってしまった」との認識らしく、呆れてモノもいえません(笑)
質問者からのお礼コメント
家庭の内情も知りもしないでこんな質問をした私が恥ずかしいです。 すみませんでした<(_ _)> いろんな家庭があり難しい問題もあると思います。 私も男ですが結婚したらこんな風に奥さんに冷たくなってしまうのか? いや、奥さん、家族は大切にしたいと思います。 こんなひどい夫とは早く離婚して幸せになってください。 ありがとうございました
お礼日時:2012/10/21 18:33