
朝食バイキングで60代のご夫婦が食べれないのに何度も追加して沢山残した。一緒...
2013/1/2712:36:51
朝食バイキングで60代のご夫婦が食べれないのに何度も追加して沢山残した。一緒にいて気分が悪くなった。角の立たないようにアドバイスしたいですが?それとも知らんふりがベターでしょうか?
昨年12月、スペインに夫婦旅行をしました。終わりごろに別のツアーのご夫婦と朝食バイキングで一緒のテーブルになりました。毎朝食バイキングです。そのご夫婦は食べ始めてからも2-3回取りに行かれました。その都度、大盛りです。ご主人はご自分でお取りになっていますから当然のように残ります。1度、食べる前にご夫婦で多めに取って残るのは珍しくないかもしれませんが、食べ始めてから残っているのに、次々と追加する。そして、これは食べていないねとご主人に薦めて取りにいかせる。テーブルには沢山残っているのに。最後はどうするかと思ったら、そのまま残していってしまった。
私は、旅行業界に籍をおいていますが、現在のツアー旅行はすごく割安です、ホテル代もすごく叩いていると思います。旅行社といえどもメデイアで募集しているツアーにはかないません。年に1-2度は利用させてもらっています。今回はスペイン旅行でした。スペイン旅行は私たちには30番目くらいです。そのご夫婦が、初めての海外旅行とは思えませんでした。また、8日間旅行ですので、毎朝このような光景と思います。毎回、毎旅行、誰も何も言わなかったと思います。私たち夫婦は、その旅行社までも気分悪くしました。角の立たないようにアドバイスしたいですが?それとも知らんふりがベターでしょうか?
補足ちょっと舌足らずでした。私たちが参加したのはA旅行社、このご夫婦はB旅行社です。たまたま、ホテルが同じで朝食時間が重なっただけです。朝食後に再度一緒になることは殆どないです。
2013/1/2718:26:50
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110095076...
↑みたいな回答しているカテマスも常識がない。↑の回答以外にも質問者や回答者に対して失礼な回答が多い。
編集あり2013/1/2718:26:51
アドバイスはしないほうが良いですね。
アドバイスとはいうものの、それは質問者様の一方的な価値観を押し付けになります。
質問者さんもその年配の夫婦も、お互いにツアー料金を払って旅行に参加している大人であり、他人に迷惑をかけない限りは、何をしても許されます。
どんなにはしたない行為や、無駄?、もしくは環境に優しくない?、行為でも、それには深い意味があるかもしれません。中国人には中国人の食事マナーがあり、それは日本の食事マナーと違うというのはご存知の通りです。
品良く食べることはマナーとして普遍性があるのかもしれませんが、物の食べ方にケチを付けられるほど不快なことはありません。
食べられる分だけをとり、きれいに残さず席を立つ、などというのは貧しかった国の”経済的合理性”を考えた習慣に過ぎません。タイ人や見栄を気にする中国人は、大量に料理を用意して、少しずつ箸をつけ、ほとんどを残しますが、それは礼にかなった行為になっています。
他人の行為には鷹揚になったほうがストレス無く過ごせますよ。
もう10年以上も前に、旅先のバイキング料理で、食べきれない量の料理を皿に盛ってしまった日本人がいるのですが、彼はいまだにそのことを言われ続けています。。。
彼にも問題はありますが、そのことを延々と言い続ける、そしてそれでもって彼の人格を間接的に否定するような行為は、食べ方の問題よりも罪は深いと思います。
2013/1/2717:00:33
編集あり2013/1/2719:02:36
編集あり2013/1/2809:35:15
違う旅行社の日本人なら厳しく注意!でOK
ガイドに言うのも良いかもですね
社会常識の無い日本人にはびしっと言った方が良いですが
世間知らずのおバカさんは言っても無駄!
言って分かれば良いですが
逆切れでもされたらもっと気分が悪くなります。
知らんふりがベターですね
日本の空港でもセルフチェックイン機が空いてても有人のカウンターでぼけーと並んでいる人が大半です。
海外旅行してれば少しは社会常識がプラスされていくと思いますが
60代のご夫婦でそんな状況では子供、孫まで同じレベルの家族
可哀そうな夫婦って思って見て見ぬふりでOKだと思います。
それか厳しく注意!
が良いと思います。
このカテゴリの回答受付中の質問
- ハバロフスク、ウラジオストクの天気を調べると今の時期は25℃~0℃と、一日の中で...
- タンペレ市内ですが、交通機関の詳細がありません。 効率よく回るプランを教えて...
- 来年オーストラリアはパースに行くのですが、 レンタカーについてです 年齢制限が...
- シャングリ・ラホテルで質問です。 北京には、シャングリ・ラグループで、 チ...
- 韓国ソウルで、タイ人がいるカラオケは、どういったシステムでしょうか?また、ど...
- KELTYの小さい肩からかけるカバンが欲しいんですけどニュージーランドのオークラ...
- 免税手続きについて教えてください! イタリア→サントリーニ島→トルコ の旅行中...
- 私は人間が古いせいか街でもホテルでも古くて由緒のあるところが好きです。 香港...
- 化女沼レジャーランドのツアーに参加してみたいのですが、どうやって予約したら良...
- Micomori 安西こずえさんがプロデュースしてるブランドミコモリについてです。 ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- プリンセスクルーズのダイヤモンドプリンセスについての質問です。 たくさん気に...
- バンコクのソンクランでピックアップトラックに乗りたいのですが、ドライバーさん...
- 南アフリカケープタウン特有のタブーなことを教えて下さい!
- 【急いでます】セブ島に詳しい方ぜひおしえてください! フィリピンのセブシティ...
- ブルックリンは今でもマンハッタンに比べると犯罪発生率高いんですか?
- 台北で月曜日の夜から踊れるクラブってどこですか??
- バリ島事情に詳しい方へ質問です。 画像のような、大きなビニールの袋が売って...
- なぜ女性の方が旅行好きなんですか?
- アメリカ人男性の182cmってめっちゃデカくはないですか?日本の177って感じ?
- 世界のことを色んな意味で深く知るためには自分自身ができる限り多くの国に行って...
専門家が解決した質問
-
インドのオンラインビザ申請内容を間違えました。eBUSSINESS VISA申請で出国する空港が実際と異なった場合、現地で入国時や出国時にトラブルになりますでしょ...
初めまして、インドビザ専門家の川端と申します。 さて、出国空港は必須項目でもなく、変更があっても特に問題になることはございません...
- 川端益裕
- インドビザ代行専門業
-
インドビザ、郵送で申請する際に同封する現金はいくらですか。 大阪インド領事館へ郵送での申請です。 (一般の観光) 現金書留封筒に ●オンラインで作成し...
初めまして、インドビザ専門家の川端と申します。 さて、費用につきまして、東京と大阪ではシステムが違います。 ビザの必要経費として...
- 川端益裕
- インドビザ代行専門業
気になる人がいます
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
わだかまりが残るBBQ事件簿
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

