
早稲田の高校受験について 早急な回答お願いします 早稲田実業と早稲田学院に...
2013/2/1901:12:10
ベストアンサーに選ばれた回答
2013/2/2001:26:49
・校則の自由度
学院が優っています。
学院は都内でも有数の「自由な学校」ということで知られています。
一方、早実は、「校則が厳しい」ということはありませんが、
それなりにきっちりしています。
これについては良し悪しですね。
学院の自由すぎる校風は、裏を返せば、生徒が好き放題できる自由さでもありますので。
・内部競争の激しさ
学院が優っています(※学院のほうが競争が緩いという意味です)。
これは単純に、早稲田大学への推薦枠の数の差です。
学院は早稲田大学への正規の付属校であるのに対して、
早実は”係属校”であるため、
早稲田大学への推薦枠も、学院のほうが恵まれています。
早稲田大学の場合、はっきりと人気学部と不人気学部という形で別れますが、
学院は人気学部への枠が多く、早実は少ないです。
(※賛否両論あるかもしれませんが、あくまでも一般的な傾向として)
↓は3年前のデータですが、両校の早大各学部への推薦状況です。
3大人気学部である、政経・法・理工の合計では、
学院では7割も進学できるのに対して、早実では3割しか進学できません。
特に、早実は女子のほうが男子よりも優秀なため、
↓の数字以上に、男子の人気学部への進学は厳しいというのが現状です。
ですので、
>内部競争が激しかったり
>普段一方の高校より勉強しなくてはならないのはどちらですか?
という点だけでもって、両校を天秤にかけるなら、圧倒的に学院のほうを薦めます。
(もちろん、早実には早実の良さがありますので、全ての点で学院が優っていると
言っているわけではありません)
---------<2009年>
--------学院----早実
進学------590----391
政経------135------45
法----------85------28
理工------206------92
-----
合計------426----165
割合----(72%)--(42%)
商----------45------50
一文--------25------23--文
国教------10------11
------
合計--------80------84
割合----(14%)--(21%)
教育--------37------42
人科----------1--------9
社学--------30------61
二文--------15------22--文構
スポ--------1--------8
-------
合計--------84----142--
割合----(14%)(36%)
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
編集あり2013/2/2015:51:46
迷っていたら学院ですよ。
早実入学者は殆どが迷っては早実に入ってきません。
自由に出来る、勉強が厳しくないのは学院です。但し、流されてはダメ、ちゃんと勉強しなければダメです。皆、看板学部狙いで来てます、遊びほうけて希望学部に入れる程、甘くはないですよ。
早実の去年の
学部進学実績を載せときます。
政治経済学部45
法学部33
文化構想学部30
文学部15
教育学部67
商学部50
基幹理工学部34
創造理工学部24
先進理工学部30
社会科学部50
人間科学部1
スポーツ科学部5
国際教養学部14
合計398
早実は成績が達しないと、
政経学部には推薦されません。
理工系学部進学は男子が殆どです。生徒男子女子の比率は2対1。女子は理系が少ないです。
社会科学部進学はスポーツ系の男子が多いですね。
教育学部進学がすごく多い…、これは校長他、多数の教諭が教育学部出身だからだと思われます(枠が多いってことでしょう。)。
2013/2/1908:19:19
このカテゴリの回答受付中の質問
- 奈良県の高校入試、出題傾向は変わるのですか? 特色選抜の問題です。 いろいろ...
- 湘南工科大学附属高等学校の技術コースを専願で受験しました 今日試験が終わりま...
- 中学3年男子 受験 静岡県の公立入試に向けて、残りの数日でやるべき単元は何です...
- 八王子桑志高校のデザイン分野を志望しているものです。 一般では5教科でどこくら...
- 高校入試の国語についてです! 詩を読み取るコツを教えてください! あと1ヶ月で...
- 受験生です。勉強をしようと思ってもやる気が出なくて困ってます。助けてください
- 面接重視の公立定時制高校でも最低150点は取らないと受かりませんよね? 偏差値37...
- 向の岡工業高校の建設科に受験しようと考えていて入れる気がしません テストの点...
- 公立の推薦入試では 内申点、面接、小論文 主にどれが1番重視されるのでしょうか...
- 岡崎工業(一般)についての質問です。 だいたい当日テスト何点位取れたら良いです ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 大阪市に住む中3の受験生です。公立高校2017年度の数学B問題をやったのですが20点...
- 実業系の公立高校で偏差値は49、倍率1.31の学校を推薦では3日後に受けるものです...
- 今年天理高校一部一類を専願受験します。 オール3で実力テスト250点代、 昨年の...
- 石山高校特色選抜 この間石山の特色を受けました。 過去問は1度も解いていな...
- 裁判員制度ってなんで重大な事件の時にしか出来ないんですか?
- 中1です。私の目標は偏差値72の私立高校に受かることです。 でも今3教科58です。...
- 今年中3の受験生です。 私は2年と3年の時に病気のせいで休んでいました。その間...
- 偏差値44の高校で、倍率1.00だったんですけど三教科各50点満点のテストで合計何点...
- 私立の高校入試の時面接で、唐突に欠席日数を聞かれ間違った回答をしてしまいまし...
- 愛知県に住む中学生3年生です 内申28で受かる可能性がある高校ってどこですか?
専門家が解決した質問
-
高校か大学生くらいになったら留学したいと考えています。 やはり成績が良くないと留学って厳しいですか?(金銭的な面では、困っていません) ご回答よろしく...
勉強したい気持ちがあって、行動できるなら、成績は関係ないです。 実は年齢もです。 オーストラリアは良いですよ。^^ 教育システムは...
- 武井 優子
- 留学アドバイザー
-
はじめまして。 私は今高校2年なのですが、来年の4月から(2018年4月)の高校3年になるタイミングで、1年間の留学を考えています。 そこで質問させてもらいます...
日本の高校2年生を修了すれば、オーストラリアで地元高校に行かなくてもオーストラリアの大学へ将来的に入学できる教育システムがある...
- 武井 優子
- 留学アドバイザー
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

