大学選び
大学選び 今年大学受験する四国に住んでいる浪人生です。 今大学選びに迷っています。 そこで今からあげる大学のメリット、デメリットをおしえてもらえないでしょうか? ちなみにそこに入れる学力があるという前提でおねがいします。あと工学部です。 北海道大学、首都大東京、筑波大学、大阪市立大学、神戸大学の5つです。 お願いします。
一応自分でも調べていますが、その大学に行った人や近くに住んでる人にしかわからないことなどもしりたくて質問しています。 どんな情報でもいいのでよろしくお願いします。
受験、進学・17,670閲覧・250
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2006/12/20 18:52(編集あり)
この5大学ですと、北海道大学と筑波大学が全国区の大学になるものと思われます。 まず、首都圏には数多くの有名大学があるため、首都大学は都民ですらその存在を知らない人が多いです。 地味で、マイペース型の学生がいそうなイメージがあります(公務員タイプ?)。 また、関西圏では、京都大学>大阪大学>神戸大学という歴然とした位置づけがあります。 ですから、神戸大学は関西で名の通った国立大学になりますが、市立大学は印象が多少、薄いでしょうか。 首都大学同様、国立ではなく公立という点がマイナーになるのかもしれません。 しかし、首都大学ほど、公務員っぽさ?はなさそうです。 一方、神大(しんだい)は、坂の上に位置し、環境が良さそうな都会的なイメージ。 もともと商科の大学だったため、比較的、軟らかい学生が多そうです。 北海道大学はクラーク博士の大学として、長年、牧歌的な良いイメージがありましたが、 最近では、そういった面も薄らいでいそう。寒さに耐えられますか?相当の覚悟が必要かも。 そして、筑波大学は、周囲に何もない田園地帯に立地し、近隣に繁華街がないため、 学生の多くが同棲して、出歩かないとか。日本一同棲率が高い大学として有名な一面も。 最終的には好き好きだと思いますよ。 大学という4年間をどこの街で過ごしたいのか。 また、首都圏は家賃も物価も高いです。経済的な余裕も考慮しなければならないでしょう。 北大の場合、帰省する際の飛行機代もバカになりません。 そして、将来、関西圏で就職を考えるなら、神大、もしくは市立大学が無難という見方もできます。 さらに、筑波はもともと教育大学の上、 立地上、企業と連携した研究機関としての役割などを大学に求めるとなると、魅力に欠けるかも…。 同じ国立なら、北海道大学や神戸大学に軍配が上がると思います。 是が非でも東京の大学に!というのなら、工学部という点を考えると、 首都大学よりも東京農工大学という国立大学の方がお勧めです。 難易度は掲げている5大学と同等と思われます。 http://www.tuat.ac.jp/ とにかく、いいなぁと感じる尺度は、人それぞれですから、 自分の気持ちが一番動く大学を選ばれることを薦めます~。
7人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
答えてくださった皆さんありがとうございました。たしかに何を重視するかですね。 まだこの選択肢以外にもいろいろ検討を続けようと思います。
お礼日時:2006/12/22 23:04