盗聴器の探し方
盗聴器の探し方 盗聴器を探す専用の機械があるようですが、 そんな機械を使わず、お金を使わずに発見する方法はないのでしょうか? 音をそこそこの遠さまで飛ばしているような盗聴器なら ラジオや携帯のTVを近付けるとノイズだったり乱れたりしそうですが、どうでしょうか。
皆さま、回答ありがとうございます! ラジオでもダメですか。盗聴器の技術もすごいですね。 そんな丁寧に仕込む時間や場所はなかったと思うのでボールペンやコンセント、椅子の裏等を調べてみます。
男性アイドル・257,185閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
誰でも盗聴のターゲットにされる可能性は十分。 一般人であっても人に言えない秘密は、大なり小なりあるはず。 それをネタに数万円の小遣い稼ぎも有り得ない話じゃない。 特に「盗聴なんて要人や闇社会の話で庶民には関係ない・・・」なとど言ってる連中。 無用心なこいつらこそ格好のターゲット。 で、なるべく安上がり、簡単に見つけるなら市販の広帯域受信機、1万数千円~を使います。 1台あると色々な無線やラジオも聞けるので買って損はないはず。 受信機で盗聴器の周波数をモニターします。 業界用語で「とうちょうろっぱ・盗聴6波」という実に心地よい響きの用語があります。 UHF 398.605MHz 399.455MHz 399.030MHz VHF 139,970MHz 140.000MHz 139.940MHz いずれも左から Aチャネル Bチャネル Cチャネルです。 市販の盗聴器は、殆んどUHFのA/B/Cです。 よほど特殊な用途なら違う周波数を使うが、オリジナルは製造コストがかかって割りに合わない。 市販のトーチョーロッパならお手軽に利用できる。 電卓やぬいぐるみ、ボールペンなどの偽装品は無視でOK 何故ならこんなものは電池がすぐに消耗して、定期的に回収・交換しなければならない。 直近でこのような物の出入りがなければ無視。 もしかして電池式で既に情報が漏れて御用済みになってるかも知れないが、漏れた情報は取り返せないので潔く諦める。 “It's no use crying over spilt milk.” 自分で電池交換して「当り」が出たらオークションで処分するなり、叩き壊すなりしましょう。 万一、盗聴電波が有っても慌てない。 コンセントから電源を取るタイプは、家のブレーカーを落とせば電波が消える。 ブレーカーの横にある分電盤にあるサーキットブレーカー。 ここに、「1階洋間」とか「浴室」などとシールの貼ってあるブレーカーがあるので、これを順番に落とす。 録画予約が飛んでも泣かない。 該当するブレーカーを落とせば電波が止まる。 これで部屋の特定が出来るので、あとは怪しいものを一つずつ叩いて受信機からガタガタ五月蠅い音がすればビンゴ。 「当り」も付けられないで家の中をあちこちウロウロしたり、部屋数が多いから大変などというのが無知な素人。 余談ですが、発見業者も演出と演技力が必要なんです。 受信機1台で10分、15分で見つけてもこれでクライアントに何万円も請求できない。 「ボッタクリ!」と非難轟々、罵声の嵐。 こみ上げる怒りを押し殺して悔し紛れに代わりの盗聴器をセットして、後日、提携業者が・・・なんてことは、悪質業者の常套手段。 わざわざ面倒な機械を持ち込んで意味の無い操作をして、時々首をかしげて「ん?」 内心「あと20分、15分」とカウントダウン。 ご苦労なこった(笑)
43人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
私が疑ってる人はそんなに我が家に出入りしないので、電池消耗するようなものはスルーで良いですね。コンセント…探してみようかな。 他の皆さんの回答も興味深いものばかりでした。 皆さん回答ありがとうございました!
お礼日時:2013/5/10 19:37