会社の食事会は家族総出で強要
会社の食事会は家族総出で強要 どこの会社も忘年会や飲み会・食事会はあるでしょうが、そこに妻や子や夫の出席を強要する所ってあるんでしょうか? 私は1歳と3歳の子供が居て、主人は会社の役職者です。 毎年恒例の飲み会に家族を呼べる者は参加せよとのことで、役職者になったので断れないとのことです。 そして問題は来月急に食事会を開催するようで、料亭での食事会なので子供は預けてくるように言われました。 幸い実家が近所なので無理を言って実母に子守をお願いしました。 いくら会社の付き合いとは言え、子供を預けてこいと言われたのは初めてでビックリしてるのと今後もこういった事があると困るなという事です。(近々引っ越すので頼る人が居なくなります。なので一時保育や幼稚園の延長保育がある幼稚園に入園させようかと思っています) 去年末も産まれて数か月の下の子を連れて忘年会に22時ぐらいまで拘束で参加しました。 これは仕方ない事なんでしょうか?主人のメンツが潰れるのでハイハイと出席しましたが、忘年会の時に幼子を抱えるスタッフの多さにビックリ。 社風と言えばそれまでですが、主人曰く「他の会社でも普通にある事なんだから仕方ないよ」だそうです。 少なくとも私はそんな話を聞いた事無いですし、社会人してた時もそんな会社無かったもので・・・。 家族強制参加は普通ですか?
家族関係の悩み・333,028閲覧
37人が共感しています