アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2013/6/30 22:12

66回答

車のブレーキの踏み方。 現在、普通免許取得のために自動車学校に通っている30代主婦です。 車のブレーキの踏み方についてアドバイスを頂けますでしょうか。 現在第一段階の実技7限目

運転免許6,548閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様、ありがとうございました。かかとをつけてブレーキを踏むようにしたら、格段に操作しやすくなりました。お陰さまで今のところはスムーズに実技が進んでおります。アドバイス頂けて助かりました。皆様本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/7/5 2:54

その他の回答(5件)

踵浮かしてなんて安定しなさすぎて。。。 基本踵は置いて操作してみてください。 踵が浮いていると微調整がしにくく、余計に踏み込んでしまいガクッとブレーキがかかってしまいます。 そんなところで減点されませんから気にせず置いてやってみてください。

踵を付けないで微調整なんて無理。 ましてや超低速時の調整なわけですから一歩間違えればガクン!となるのも当たり前。 教習所では踵を付けないでと教えられるのは「速度がそれなりに出ている領域からの減速を最重要視するからです」。 例えば急な減速時(急ブレーキ)なんかは「踵を付けない方がブレーキペダルを踏む力が強くなります」。 だって速度が出ているところからの減速が甘いと追突の危険性も高くなるでしょ? 教習所では安全最優先のためそう指導されるのだと思います。 でも実際の話、ブレーキを踏むときは大抵は踵を付けてますがね。

AT車の運転は、アクセルペダルは踵を付け、足首を使って操作をします。 ブレーキペダルは踵を付けず、足首を使わずに膝を使って操作します。 踵を付けてブレーキぺダルを踏む習慣をつけると、将来アクセル、ブレーキの 踏み間違いを起こす要因になって危険です。 カックンブレーキになるのは、ブレーキペダルの停止する部分まで 踏んでしまうからです。

確かに 自動車学校ではブレーキを踏む時は踵を浮かせると教えます。 しかし、実際に踵を浮かせると微調整がしにくいので踵を床に着けて運転する人の方が多いです。 あくまで 私のやり方ですが、足首からつま先が真っすぐになっている状態でブレーキを踏み、踵を床に着けます。踵を中心につま先を動かしてアクセルを踏むと やりやすいと思います。

徐行のときはかかとをつけていても良いです。