
正看護師です。障害者福祉施設デイセンターに勤めて3年3か月です。転職をしたい...
2013/7/321:53:57
正看護師です。障害者福祉施設デイセンターに勤めて3年3か月です。転職をしたいと考えています。子どもが小学校6年生で、出産直前まで総合病院に勤めていました。今の職場はやりがいがありません。
先日ハローワークに転職相談に行きました。正直今の職場は、看護師としてのブランクにカウントされ、病院での就職は、希望通リ簡単にはいかないように言われ、今の職場を辞めてから相談に来てください。と言われました。私としては、次の職場を決めてから、退職を申し出て、今のところを去りたいと考えているのですがこのようなことは、難しいのでしょうか。 ハローワークの職員さんが言われた通り、今の仕事は看護師でなくてもできる業務です。おもに炊事や掃除で、たまに創傷処置、軟膏塗布です。 おかれた場所で咲きなさい。などと意見は多数あり、自分は辛抱が足らないのか、これ以上まだ頑張るとやりがいが見つかるのかと自問自答の毎日です。
ベストアンサーに選ばれた回答
2013/7/1000:50:48
今はどこもブランク有りでも受け入れます‼のスタイルだから大丈夫だと思いますよ。
ハローワークより、派遣会社がいいと思います。派遣会社はどこも人材を欲しがっているし。
私はメディカルアソシアやナースバンクに登録してましたが、なかなか厳しいこちらの条件にも合う職場を見つけてくれました。
履歴書や職務経歴書は必須なので作り方を教えてもらったり、添削してもらったり助かりました。
面接にも必ず着いて来てもらえて、とても良い印象でした。
転職は勇気が必要ですよね。でもこの資格があるのだから、ナースでなくてもできる仕事にはなかなか魅力を感じなくなるのはわかります。
まずはパートや派遣からはじめて、自分に合ってなければ次へ!相性の良い職場にめぐり合えればそこで正社員に‼でもいいと思います。
私は二人目を出産したばかりなので、やりがいよりも働きやすさを優先するつもりですが、しばらくしたらまたやりがいをさがすと思います。
頑張ってくださいね。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
Yahoo!しごと検索で探してみよう
看護師 の求人情報(863,774件)
- セントケア 下石神井(看護師)
- パート・アルバイト
- 時給1,650円〜
- 東京都練馬区下石神井
- 合同会社 JLC Factory ホームケアセンター ら・ら・ら
- パート・アルバイト
- 時給1,300円〜1,600円
- 静岡県裾野市佐野
- 松寿苑看護師正社員
- 正社員
- 月給22.6万円〜
- 福岡県福岡市西区今宿
- 希望の家(看護師)
- パート・アルバイト
- 時給1,200円〜
- 福岡県福岡市博多区南八幡町
- 株式会社アイグラン あい保育園日本橋
- 正社員
- 月給25万円〜
- 東京都中央区
- 株式会社エタンセル 大阪本社
- 派遣
- 時給1,700円〜1,800円
- 兵庫県神戸市北区
- うぇるふぇあナースリー鶴見(看護師)
- 正社員
- 月給22.3万円〜
- 大阪府大阪市鶴見区
- 株式会社エルユーエス 神戸オフィス
- 正社員
- 月給21.2万円〜
- 大阪府大阪市福島区
- ライフ株式会社
- パート・アルバイト
- 非掲載
- 愛知県知多市
- ゴールドエイジ 末広(看護師)
- 正社員
- 月給24万円〜36.7万円
- 三重県鈴鹿市末広東
もっと見る >>
ベストアンサー以外の回答
1〜3件/3件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2013/7/420:59:32
まず働きたい地区のナースバンクで情報を集めてみては いかがでしょうか? 基本的にハローワークは 公的機関で、あまり専門的な情報は持っていないと考えた方がいいです。
ナースバンクは 看護協会に入らなくても利用できます。
主さんの職歴から、診療科が特化した医療施設もお薦めでしょう。
今は、内科や神経内科を標榜しながら、患者さんは認知症専門という医療施設もあります。小児科の重度心身障害者病棟では、日常生活のケアがメインの業務です。
ご質問から、自分は今、何が出来るのか、1年後、何が出来るようになっていたいのか(看護観でもいいでしょうし、看護技術でもいいでしょう)、そういった御自分の土台を再模索されているのかなと、思いました。
必ず答えは出ます。
焦らず、よい選択をなさって下さい。
2013/7/416:48:42
ハローワークの職員は、全ての職業に対応しているので
看護師の専門の転職サイトで相談されてはどうでしょうか?
自分もハローワークで転職したのですが、職が決まってから
勤務時間が変わったり、ボーナスが無くなったり、実はすごい残業が
あったりとか、条件の偽りが多くて転職を繰り返すことになってしまいました。
三回目の転職をしようと考えていた頃、ハローワークは公的なものなので
無料で求人が載せられるということで、離職率がすごい高いところなど
人間関係、雇用条件に問題があるところがたくさん求人を出しているので
失敗が多いと聞きました。
それで転職サイトを活用することにしたのですが、一般公開されてない
「非公開求人」の求人がとても質がよくてびっくりしました。
ハローワークではめったに見ないようなお給料のところもたくさんあり、
選択肢も広がってとてもよかったです。
何より「看護師の転職」のプロ達が様々な方法で過去や現在の仕事内容を
次に活かせるように手伝ってくれます。
「障害者福祉施設デイセンター」が、ブランクにカウントされるというのは
あまりにも短絡的だと思います。そこでしか経験できないことは山ほどあると思います。
それをどう次の応募先にアピール出来るかが大切です。
個人的な感想ですが、有名な「ナースではたらこ」か「マイナビ看護師」が、
求人情報の提供だけでなく親身に現状や今後のビジョン、悩みなどを
聞いてくれるのでおすすめです。
自分はとても良い条件のところに転職できて、楽しく仕事が出来るようになりました。
看護師専門の転職サイトは山ほどあるので、このリストから選びました。
主な看護師専門転職情報サイトリスト
http://nurse.support1.info/
万歳三唱さん
2013/7/323:18:12
貴殿の年齢は不明ですが、看護師としての勤務経験を最大限生かそうと思うのであれば、派遣会社の派遣紹介予定求人の活用をお勧めします。
派遣会社の派遣紹介予定求人とは、最初の約3ヶ月間(1カ月契約毎の最大3カ月契約)は派遣アルバイト従業員として勤務後、性格や勤務態度等が良好であれば派遣先の正社員として採用(http://www.crieplaza.jp/shokaiyotei_merit.htmlとhttp://www.crieplaza.jp/shokaiyotei_nagare.html)される制度です。
求職者と派遣先企業がお互いの適性や性格・仕事の向き・不向き等を見極めるのと、求職者本人の職歴を傷も付けたくないと言う事で、一旦派遣アルバイト従業員と言う形を取るわけです。
自分もこの制度を利用した経験がありますが、職業安定所経由の求人よりも派遣紹介予定求人の方が最後まで安心出来ますよ。
派遣会社は職業安定所の職員とは異なり、求職者が派遣先の正社員として採用されるまで最後まで責任を持って全面バックアップ・サポートをしてくれるので、派遣先からの就業雇用契約とは異なった労働条件(給料が低い・労働契約書とは違う部署に配属になった等)だったり、社会保険(労災・厚生年金・健康・雇用等)の加入の有無等や職場内での人間関係等で困った事や疑問を持ったら派遣会社に言えば親身になって相談に乗ってくれたりするので結構評判が良いですよ。
場合によっては、派遣先企業に「労働契約内容とは異なりますね」・「契約事項を守らなかったら裁判所に訴えますよ」等と言って、クレーム(苦情)を自分の代役としてはっきり言ってくれる事もあるので結構助かります。
もし、雇用契約期間中に派遣先企業から「貴殿は来月から来なくても良い」等と言われ解雇されても、派遣会社が全く違う会社の派遣紹介予定求人の紹介してくれるので最初から就職活動をする手間も省けます。
それに比べて職業安定所の職員の場合は、求職者が1度就職が決定してしまえばどんな悪条件や職場内の人間関係が極悪であっても「貴殿が求人内容に納得して会社に入社したのだから、職業安定所は一切関係ありません」・「職業安定所は、仕事の紹介をする事だけである」等とはっきり言われて放置されるのであまりお勧めは出来ません。
その上、試用期間中に解雇されても「解雇された方が悪い」の一言で全てが終わってしまい、初めから就職活動のやり直しの手続きをした上で、職員に「何故解雇された?」・「何故この会社に入社しようと思った?」等と色々問い詰められます。
返答次第では次の仕事の紹介が不可能になる可能性が非常に高いです。
上記の様な派遣会社の派遣紹介予定求人は、ここ約10年間でかなり急増している制度なのでお勧め出来る制度です。
長文失礼しました。
このカテゴリの回答受付中の質問
- ホテル業界の教育システムについて教えてください。 また、このような教育システ...
- 先週の金曜日にエントリーした企業があり、エントリーしてから向こうからの書類選...
- 長崎外国語大学のAO受験考えてますが、エントリーシートと志望理由書を入れる封筒...
- 私立高校に教員として内定をいただきましたが、雇用契約書などの提出物は、郵送と...
- 提出書類の日付を間違えてしまった・・・ 12月2日に求人に応募するつもり...
- 派遣会社に登録しに行きたいのですが、私の市の派遣会社の店舗を検索しても出てき...
- 今日面接に行きました。結果は7日・日曜日です。 掲載は15日までで、結果はど...
- ハローワークの求人で 選考日時で「随時」と「その他(後日連絡)」の 違いは何...
- トライアルに就職を希望しているのですが、 面接の他に適性検査と能力検査があり...
- プライベートブランドのない大企業って例えばどこがありますか?
このカテゴリの投票受付中の質問
- 無期限契約社員って、なんのメリットがあるんですか? また、大卒で無期限契約社...
- 19歳フリーターです。 ネットで見つけた病院事務の求人に応募してみようと思っ...
- ジュノンスーパーボーイコンテスト33回に応募しようとしている者です。写メ応募と...
- 正社員の面接でカラーコンタクトをつけるのは良くないでしょうか?眼科の応募なの...
- izoneは今なぜ活動をおこなってないのですか? 現在どうしているのですか? 次日...
- 中途採用の面接で、「持ってはいるけど今はもう持ってないも同然」の資格をアピール...
- 既卒、資格なし、未経験の場合、 同じ求人に対して、 新卒枠で応募するか 中途採...
- 失業保険について(長文です、給付中の先送りについて) 8月末に自己都合で退職...
- 正社員、派遣社員、フリーターで働いていてお金貯めてから大学、専門学校に行った...
- 高卒で就職か進学か。 高2男子の息子のことで皆様の意見を参考にしたく投稿し...
専門家が解決した質問
-
地元の解体業への志望動機です。添削お願いしますm(_ _)m 私が御社を志望した理由は、解体業に興味を持ったからです。私は幼い頃に、祖母が勤めていた解体業...
kxm***様 笹木と申します。 どうぞ宜しくお願いします。 良く出来た文章と思いますが、少し添削しました。 更に納得いく文章を作成頂け...
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー
-
適正試験について 誤謬率をはかる試験でわからないもんを適当にマークした場合、落ちること確定ですか。傾向をしらべず、やらかしてしまいました。
確定ということでもないでしょう。 試験の種類にもよりますが、傾向を調べて回答されることも想定済みで考案されているものもあります。...
- 鈴木圭史
- 社会保険労務士
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

