
炭を除湿や消臭目的で利用しようと思っているのですが、
2013/8/616:37:16
炭を除湿や消臭目的で利用しようと思っているのですが、
炭の選び方や使い方について教えていただきたい事があります。
質問は全部で3つあるのですが、どれか1つでもいいですので分かる事がありましたら回答をいただけると嬉しいです。
①炭には木炭とか竹炭とか、燃料用の炭など色々な炭がありますが、どんな炭を使っても効果は変わらないのでしょうか?
また、価格が安い炭でも価格が高い炭でも効果が変わらないのでしょうか?
②使う前にタワシで擦(こす)りながら水で洗って、その後に天日干しを数時間するそうですが、タワシで強くゴシゴシ擦りながら時間をかけて洗うのですか?それとも、簡単に汚れを落とす感じで良いのでしょうか?
また、どうして水で洗わなくてはいけないのでしょうか?洗わずに天日干しだけではダメなのですか?
③炭を洗う時に水道水を使うと水道水に含まれているカルキが炭の中に入ってしまい、カルキが入ると天日干しをしてもカルキが抜けなくなるから水道水で洗ってはいけないという記事を見かけました。
私の家には水道水しか無いのですが、そういう場合はどうすれば良いのでしょうか?ミネラルウォーターで洗えば良いのでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
2013/8/620:38:01
概要はいい炭ドットコムさんのサイトが一番かと思います。
http://www.i-sumi.com/hpgen/HPB/entries/14.html
個人的見解ですが、
①炭によって効能の差は生じると考えます。炭は材により、焼成温度により違った炭になります。
備長炭とマングローブ炭、火つきが良いと言う事は揮発性物質が多い、立炎して燃焼ですから火持ちは悪くなります。
除湿、消臭が目的なら、多孔質ですから強制吸気・排気のフルター装置でなければ無理があろうかと考えます。
②多孔質の壁、これがフィルター効果ですから炭の表面積(空気に触れる)が大きい方がヨシっとされるでしょう。
その理論では炭の粉を払う観点から、洗った方が早道かと・・・
飲料水、炊飯に使う場合は、煮沸殺菌と合わせ実施します。
③カルキ抜きは一般的では、汲み置きか煮沸になりますが、そこまで神経質になる必要はないでしょう。ミネラルウォーターも厳密には飲料水に使う場合、炭のミネラル成分の溶出もあり、クラスターが小さくなり水がマロヤカになります。
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
編集あり2013/8/710:51:24
炭の原料は木材ですが、原料の組織が出来上がる炭に影響すると言うことです。備長炭とマングローブ炭で
マングローブ炭が火が付きやすい原因は、揮発分が多いと言うのは主因ではありません。
緻密さが違うと言うのが大きな原因です。マングローブの様に南国で早く成長する木材はスカスカで緻密ではありません。
原料の木材の種類によって、出来上がった炭の孔の大きさも形状も異なると言うことです。この孔の大きさや形状で
吸着する物質が異なります、炭により得意不得意が有ると言うことです。
②については良く知りませんが、多分 表面のほこりや多孔質の穴に詰まっている汚れを取るのが目的だと思います。
簡単に洗い流せばよいかと思いますが・・・
③については、あまり神経質になる事も無いと思いますが・・・水道水の塩素は簡単に抜けます。
水を汲んで置いておいても抜けますが、簡単なのは鍋で蓋をせずに沸騰させれば塩素は簡単に抜くことが出来ます。
あわせて知りたい
- 備長炭を綺麗に洗浄する方法教えてください。 湯船に入れて使ってみようと思い、...
- アン・ルイスさんの「ラ・セゾン」という曲は、山口百恵さんの作詞だと聞きました...
- ホテルリネンの香り ホテルの寝具で使われているようなあの香りを、家庭で再現で...
- 細木数子さんのアプリで、宿命大殺界の自動計算は、できるんでしょうか
- 栃木の在日姓。 宇都宮市は「金沢」や「金田」の在日姓が非常に多いと聞きます。 ...
- 京王百貨店の外商カード 新宿のデパートでピンクのカードを使っている方がいまし...
- 脱臭の炭はホームセンターに売ってる大量の安い炭でも大丈夫ですか?
- ゴーグルの上の部分の薄いスポンジが破れてしまいました。修理したいのですが良い...
このカテゴリの回答受付中の質問
- (tanθ+dθ)/(1- tanθ・dθ)≒ tanθ+dθ/cos^2θに関してθが90°の場合、上の式のdθは何...
- この問題の(3)がわかりません。わかる方は教えてください。
- この問題の解き方を教えて欲しいです あとこの図の節点Aにおける示力図、各部材の...
- (2)は何故a≦bの設定をしないのでしょうか。
- このような関数f(n)から成る数列aがある時、最大値はいくらになるでしょうか? 初...
- 高校数学!教えてください!
- この問題解いてください。
- 以下の放物線の傾きを求める式を教えてください. z = a*x^2 + b*y^2 + c*x + d*...
- 二次導関数の記号 d二乗y/dx二乗の dxの指数はdx全体に掛かっているんですか? そ...
- 匿名で出題した問題なのですが、解答は1のはずなのですが(回答者さんも1となって...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 大問11を教えて下さい
- ∫(−∞,∞)x^4*e^−(x^2/2)dx の解き方を教えてください。 ∫(−∞,∞)e^−(x^2/2)dx=√(2π...
- 回答までの解き方を教えてください! お願いします!
- かっこ4の問題の解説だれかお願いします。
- 数学Iの三角比について質問です。 問 135°の三角比の値を求めよ。 回答をみると...
- 統計について、標本標準偏差の計算過程において、なぜnではなくn-1で割るのですか...
- 写真の内容について、計算式と解説を宜しくお願い致します。 数学Ⅰ・三角比の問題...
- この問題を解いてください。途中の式もお願いします。
- 数学Aの質問です。 画像の答えを解説つきで教えてください。お願いしますm(_ _)m
- 写真の内容について、証明を宜しくお願い致します。 数学Ⅰ・三角比の問題です。
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

