蜜柑の木にアゲハ蝶の幼虫が5匹ほどいるのを見つけたんですが、蜜柑の木は大事だしかといってアゲハを駆除するのは忍びないしどうしたものかなと悩んでいます。
蜜柑の木にアゲハ蝶の幼虫が5匹ほどいるのを見つけたんですが、蜜柑の木は大事だしかといってアゲハを駆除するのは忍びないしどうしたものかなと悩んでいます。 蜜柑の木は1mくらいの苗が2つあって、そのうちの片方のに5匹ほど見つけれました。 大きさはまだ5mmくらいというところでしょうか。 黒いトゲトゲの体にオレンジの横縞模様が入っています。 全部が全部育って蝶々になるとも思えないから放っておいてもいいかなと思いつつ、蜜柑の木はずっと大事に育ててきたから枯らしたくないし、どうしようと思ってます。 一応調べると山椒の木でも大丈夫そうなのですが蝶々にもよるとのことなので 買うべきか、それとも2つあるから大丈夫なのか迷っているところです。
昆虫・10,253閲覧・500
2人が共感しています
ベストアンサー
幼木の新芽についているなら全部の葉っぱが食べられてしまう可能性があります。 画像の幼虫はまだこれからもっと大きくなる個体のようですので、沢山の葉を食べていきます。 樹木が若いようでしたら駆除をお勧めします。 若いと結局食べつくして、餌切れで餓死してしまいます。 そして樹木にも悪影響があります。 大きく育ったみかんの葉を枝ごともらってきて、2日ごとに交換していくのが一番いいですね
4人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
わざわざありがとうございました(´ω`)
お礼日時:2013/8/28 7:55