
スタッドレスタイヤの選び方について
2013/9/1711:16:34
スタッドレスタイヤの選び方について
早いところだったもうスタッドレス商戦が始まっていますが、豪雪地帯で凍結する地域ではやはりブリヂストンのブリザックシリーズかヨコハマのアイスガードシリーズのどちらかで、それ以外のメーカーは使い物にならないと思って間違いないでしょうか?ダンロップやトーヨー、ミシュランの性能は良くないとの口コミが多数ありました。輸入のスタッドレスは論外と思いますが。
BSは今年VRXという新しいモデルが登場するそうで、ヨコハマは昨年アイスガード5が登場しました。
私はブリザック(レボ1、レボGZ)以外地使ったことがありませんが、豪雪地帯で凍結する路面ではBSを超えるタイヤはないように思いますが、民さんはどうやってスタッドレスタイヤを選んでいますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
編集あり2013/9/1718:07:05
北海道十勝在住で20年北海道を運転してるけど、選ぶスタッドレスは基本BSが多い。
先シーズンレボGZ(205/60R16)購入したので今シーズンもそのまま使う予定だけど、もし今シーズン替えるとしたらまよわずVRXにしてた。
ヨコハマはiG30を使ってみたけどかなり良かったからiG50も良いんじゃない?
こっちは3シーズン使って換えちゃったから、持ちや性能低下については全然わかんないけど。
3シーズン目のとき1月下旬の旭川でかなり怖かった(笑)
選ぶにあたっては、数万を惜しんで不安とたたかいながら乗りたくない、っていうのにつきる。
それにレボGZ履いてて滑るなら俺の運転が悪かったんだね、とあきらめもつく・・・あくまで俺の場合だけど。
ただ、車種によっても違う気がするのも事実。軽だったらトーヨーのガリットもかなり凍結路面での効きは良かったから、AWDの小さめの車はこっちの方がコスパ良いかも。
ベストアンサー以外の回答
1〜2件/2件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2013/9/1820:53:25
2013/9/1712:46:35
性能を重視するならBS、国産で無難でコストを抑えたいならTOYOなど。
ハッキリ言ってしまえば国産だろうと欧州メーカー製だろうとアジアンだろうと同じです。
私は寒冷地に住んでおりほぼ全てと言うくらいの路面状況になる地域ですが、結局は運転者の技量と車両が最も重要です。
性能面で言えばスタッドレスではBSに適うもの無しですが、性能が全てでは無いですし車が4WDだから大丈夫と言う事も無いんです。
多少は車両性能の部分はありますが、最大の武器になるのはテクニック。
同じ車両で同じスタッドレスであってもスタックしてしまう人はしてしまうし、しない人はしないですからね。
また停止すると言う部分でも同じで、スピンしてしまう人もいれば多少は傾いても制動距離は短めで止まる事が出来るとかその他の緊急対応が出来る人もいます。
テクニック面ではドライバー次第。
スタッドレスは性能面で言えば優劣はありますが、劣る部分はあってもドライバーが注意さえすればアジアンだって十分に使えますよ。
アジアンの場合には物が限られる部分はありますが、国内タイヤメーカーの技術協力もあり性能的には数年前のモデルと同等の性能はあります。
その辺りに注意して使用し、決して油断も無理もしなければ良いだけの部分と妥協さえすれば良いんですよ。
意外と無理する部分として、積雪が多いのに無理に進むとかアイスバーンや完全に凍っている状態なのに無理するパターン。
そんな事をすれば銘柄に関係無く進む事も出来なければ止まる事も出来ないと言う過信です。
あくまでスタッドレスは環境面等から粉塵が出ない様にと出た物ですし、どの様な路面状況にも対応する物ではないのでチェーンと併用すると言う事が前提の物でもあります。
性能が上がり勘違いを引き起こしている部分でもありますが、状況に応じたスタッドレス以外の対策も必要です。
アジアンの中では国産に劣る部分はあってもハンコックとナンカンは比較的優秀ですよ。
私は雪上で遊ぶ事もあり、決して過信はせず普段の走行は無理はしません。
多少の無理でも対応出来る範囲や自力脱出or最低限の救助で良い様にしている部分もあります。
スタッドレスはハンコックで今シーズン使えば5シーズン目くらいでしょうか。
走行距離が意外と短く減っていないために買い替えそびれてはいます。
毎シーズン必ずと言うくらいスコップや適当な厚みと大きさのベニヤ板、手袋(防寒+軍手)と防寒長靴に牽引ロープは必需品として車に乗せています。
チェーンも欲しい所ですが車重が軽い軽のために悩んではいますが、本来なら万が一に備えて欲しい装備。
もちろん任意保険でレッカーも対応可能ですがJAFも以前から加入済み。(保険会社とJAFが提携し+αのサービス)
このカテゴリの回答受付中の質問
- 久留米市から車で篠栗(涅槃像)迄行きたいのですが近道はありますか?
- メルセデスのwエアコンの吹き出し口がわかりません。運転席側の温度と助手席側の...
- プレマシーcwにプレマシーCRの車高調 流用出来ますか?
- 名駅近辺でおすすめの自動車学校はありませんか?
- トヨタRAV4の9インチカーオーディオでCarPlay対応のやつって出ないんですかね?
- フォルクスワーゲンアップが10月で生産終了とお聞きしましたが本当ですか?
- 2016年式 メルセデスGLA180 のフロントグリルエンブレムを通販しているブラバスの...
- コペンL880kにダウンサスを付けてホイール7Jオフセット42、タイヤを165を履か...
- 2014年式エスティマ ハイブリッド アエラスには50系のアエラスのエアロパーツは装...
- この車何ですか?
このカテゴリの投票受付中の質問
- 僕の感覚では8万kmぐらいの車だと、まだ半分も走ってないイメージで圧縮見てバッ...
- 未成年なんですけど、軽自動車を正規ディーラーの中古車販売店で一括で購入しよう...
- MCCスマート のエンジンは右ハン、左ハンでも同じですか
- ティアナJ32を皆さんどう思いますか?
- 普通自動車で教習所を卒業しました。 運転試験場では、どんな事をしたらいいので...
- 運転免許についての質問です。 AT車の免許を取得後、MT車の免許が欲しいとなった...
- ほとんどの方はクルマを選び買う時は、外観や内装、装備が購入の動機になりますよ...
- テスタロッサRB23のピストンについて。 RB20をオーバーホールしております。 ピ...
- マツダの360°ビューモニターを付けられてる方にお聞きしますが、バックモニターが...
- 車をリフトアップする油圧ジャッキは使用しない時は 下までアームを下げたらリリ...
専門家が解決した質問
-
政令恩赦についてお尋ね致します 軽微な犯罪で罰金刑を受けた55万人が対象となってますが、飲酒で捕まった人とかもこの数に含まれるんですか?
弁護士奥村徹(大阪弁護士会)です。 罰金刑であれば、罪名は問わず復権の対象になります。 政令第131号 令和元年10月22日 復権令 内閣は...
- 奥村 徹
- 弁護士
-
学生です。来年の四月から就職で車通勤なので、中古車購入を考えています。 知り合いのディーラー(友人の彼氏の兄)に頼んで希望の車種と大体の値段を伝えて探...
こんにちは。 通常の場合、ローン商品の説明、そして仮申し込みと審査の同意書にサインをします。 もちろん審査に通るかどうか先に調査...
- 小林 修
- 住宅ローンアドバイザー
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

