ネット証券について。SBI証券と大和証券とどっちがいいと思いますか?どちらもゆうちょが使えて便利そうですが。 できれば実際使っている人にお聞きしたいです。
ネット証券について。SBI証券と大和証券とどっちがいいと思いますか?どちらもゆうちょが使えて便利そうですが。 できれば実際使っている人にお聞きしたいです。
国内株・外貨MMF・将来FXがやりたいです。いろいろ調べてマネックスは嫌いなおにくのキャンペーン画像&口座持ってない4銀行選択で萎え^^;、ライブスターはATMによるゆうちょへの入金出金ができないので却下しました。ゆうちょのATMからの入金できるとこがいいので上の2社をピックアップしました。
ネットバンキング・1,179閲覧・25
ベストアンサー
大和証券なら商品の品ぞろえはいいけど口座管理料がかかるから http://www.daiwa.jp/service/basic/#h2 国内株式であればダイワの「eメンバー」に申込みすればいいけど http://www.daiwa.jp/service/basic/emb/ 外国の株や債権を取り引きするならお預り資産評価額3,000万円以上ないと 毎年口座管理料(3年一括のまとめ払いもある)がかかる SBI証券は口座管理料はかからないけど外国債券なら扱いは少ない 外国株はいろいろあるけどね https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETusR001Control&_PageID=DefaultPID&_DataStoreID=DSWPLETusR001Control&_ActionID=DefaultAID&getFlg=on リアルタイム入金が可能な証券会社でゆうちょと提携していないところはないと思ったけど? それで何を取引したいのですかね? 株の売買だけなら手数料が安いSBI証券をすすめますけど http://2ch-stock.info/ 補足 ゆうちょのATMからの入金できるところであればゆうちょのHPに証券会社のキャッシュカードが使えるところが載ってます http://www.jp-bank.japanpost.jp/access/teikei/acs_tk_shoken.html 条件に合ったところで手数料が安いところだとSBI証券になります SBI証券に口座を開設するなら住信SBIネット銀行に口座を開設したほうがSBIハイブリッド預金が使える上に 住信SBIネット銀のキャッシュカードでゆうちょ等のATMからの入出金できるので便利です https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i050004CT https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/atm_card キャンペーンの対象にもなります https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/campaign_sec
質問者からのお礼コメント
詳しい回答ありがとうございます。SBI証券にします。もう一人の人もありがとうございます。
お礼日時:2013/9/29 22:34