WiMAXに関して基本的に
回線はUQ WiMAXです
基地局もそうです
プロバイダは実際にプロバイダの役割をするところもありますし
契約やサポートだけやってUQのシステムでやってるところもあります
なのでプロバイダでユーザーとキャパシティの状態や
バックボーンなどの差で速度の差が出ることもあります
オプション展開などもかなり差がありますし
極論プライベートIPアドレスしか使えない契約先もあります
P2P規制しているプロバイダならファイル交換・共有ソフト以外に
P2P方式で通信するオンラインゲームや通信ソフトやVPNなどが
影響を受ける事もありえます
さらにはWAN側(WiMAX)の電波の感度に関しては
機種による特性で差が出る事はあります
一応UQで契約しておけば現状では制約が一番緩いと思われますし
KDDI系の会社なので能力的には悪い方ではないと思います
制約を抜きに言えば大手プロバイダなら問題ないでしょう
(ニフティ・ソネット・ビッグローブなど)
ただし2015年以降は期間による通信量で速度制御導入の見込みですし
2018年には制御ありのWiMAX2+(別の端末・プラン)に完全移行予定です
もしこれから契約ならUQのサイトでエリア確認後
エリア内でも同サイトでTryWiMAXを申込して
使いたい場所で使えるか確認してから契約の検討をすべきです
構造物に弱い高い周波数帯の電波なので
エリア内でも屋内では窓辺で繋がるか否かと言う事も多いのが
WiMAXという回線です