
メガネのクリングスの調整の際、ヘコミはやむを負えないですか? メガネを新調し...
2013/12/1122:18:45
メガネのクリングスの調整の際、ヘコミはやむを負えないですか?
メガネを新調して、フィッティングもとてもうまくいったのですが、クリングスにヤットコの跡が残っています。これは、プロでもやむえないのでしょうか
担当されたメガネ店の店員さんは、フィッティングは非常に上手でした。購入して1週間後に、同じ店員さんに傾きと鼻当ての位置を少し変更してほしいとお願いした際、クリングスにヤットコの跡(ヘコミ)が2,3か所ついてしまいました。目店舗の奥で作業されていたので、どういう道具を使ったかはわかりません。メガネ店(大手です)なのですが、ヤットコに傷防止のゴム等はついていないのでしょうか?気に入ったフレームだったのです、少し残念に思うのですが、やむ負えないのでしょうか?詳しい方、宜しくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
2013/12/1123:47:04
クリングスの調整時、最も気を使う点です。やむを得ないことではありません。K18などは大変柔らかいので止むを得ないで済むことではありませんね。
曲げ幅や動かしたい量、角度などで工具(ヤットコ、プライヤー)の選択は重要です。また、キズ防止のためにヤットコ保護カバーがあります。液状のゴムコーティング剤で、どのような先端の形状の工具でも塗布すれば保護カバーになります。また、セリートを巻いただけでも効果があります。傷に関してはお店と相談してみてはいかがでしょうか。
http://www.san-nishimura.co.jp/item/item_tools/cat03/
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- ツーポイントメガネで、透明のブリッジ&テンプルの商品を探しています。 テレビ...
- 弱めの度数メガネを使っている方に質問です。 眼鏡をかける前に見えにくいものを...
- この画像のサングラス メガネ を探してます。 どなたかブランドなど分かるかた居...
- 雨の日のサングラスかけてる人っていますか?
- メガネの洗浄について。水以外では洗ってはいけないと聞きますが、お湯はもちろん...
- このエイジくんがかけてるサングラスどこのか分かりますか?
- このサングラスはどこのブランドのどのサングラスですか?
- 2000年代初め位にいわゆる裏原系、スケーター系の間で流行ってた? フレームが原...
- 女性です。鼻は高い方ですが下を向くと眼鏡が落ちます。 ちゃんとメジャーやサシ...
- 眼鏡のわからないぐらいの線傷について! 眼鏡を買って,出来たので取りに行き...
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

