たぶん、関節部の糖化が原因と思われます。
最近、この手の質問者が多いですね。
ようするに、糖質を過剰に摂取しすぎているんです。
関節部は、たんぱく質等でできていますが、
糖質を過剰に摂取すると、
関節部に糖がやってきて、
関節部を糖化します。
とどうなるか?
関節部が硬化する
関節部の水分が奪われる
関節部の可動域がせまくなる
関節部が固くなり柔軟性がなくなる
硬質化した関節部が周囲の神経を刺激して
痛みを誘発します
硬質化した関節部は怪我をしやすくなります
関節を動かすと音がする様になる
少し強引な例ですが、
自転車の回転部に油をささないと、
ギオシギシ音がしてきて
回転が渋くなります
糖を過剰に摂取するということは、
関節部の油を奪うようなイメージになります。
完治法を以下に記します
1.糖質を可能な限り食べない
2.動物性たんぱく質と動物性脂質を摂取する
3.野菜、きのこ、海藻をバランスよく摂取する
ポイント
1.煮魚を食べる、煮こごりも食べる
2.骨つきの鶏肉を食べたりスープにしたりして
たっぷり摂取する
糖質の多い食品
ごはん、小麦、パン、ラーメン、そば、うどん、
スパゲティ、パスタ、マカロニ、ドリア、グラタン、
砂糖、果物、糖入り飲料、日本酒、ワイン、ビール、
みりん、ソース、ケチャップ、カレーライス、チキンライス、
チャーハン、ハヤシライス、果物ジュース、
スナック菓子、お菓子、和菓子、洋菓子、ケーキ、
アイスクリーム、栄養ドリンク等
これらの食品の中で、貴殿が好きなものが
けっこうあるのではないでしょうか?
食べてよいもの
牛肉、豚肉、鶏肉、鶏卵、大豆、大豆食品、魚(特に煮魚にして食べてください)野菜、キノコ、海藻等
※味付けは、塩コショウ、しょうゆ、マヨネーズがいいです。