アンケート一覧ページでアンケートを探す

私はこのまま仕事を続けていてもいいのかわかりません。 私は一年目の保育士をしていて、もう2ヶ月で二年目の職員になります。 就職してからというものしょっちゅう風邪を引いては欠勤し

目の病気4,441閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

五代さん、と言われてピーンときました。 めぞん一刻のスレの方でしたか! 皆さんの解答を読んで「とにかくやる!」という思いができました。 ありがとうございます!

お礼日時:2014/2/8 16:37

その他の回答(4件)

周りの方の仰る通りだと思いますよ。 折角働き始めたのに、思い通りに働けず、迷惑ばかり掛けている… やりきれませんよね。 私も一年目は酷かったです。 持病もあるので尚更体調を崩しやすく、体調を崩すと一週間近く休み、一年に一回入院してました。 三年目でようやく入院せず、体調もそこそこ管理出来るようになり、やっと参加出来たイベントがたくさん…σ(^_^;) 『一年目は体調を崩す』は、うちの先輩方もよく仰っていました。 後輩が真っ最中で、体調崩しまくって『もう嫌だ〜』って言ってます(笑) そんなもんですよ。

あなたも保育園に通い始めたばかりの子供と一緒ですよ 小さな子は、集団生活が始まれば、あらゆる病気をもらいますね? しょっちゅう風邪を引いて、熱が出て・・・の繰り返しで大きく強い子になっていくのでしょう? それを「保育園に通うと病気になるから、子供を連れて行きたくありません」というお母さんがいたらどうします? 子供は保育園大好きなのに・・・ あなたも一緒でしょ? 保育の仕事は好きなのでしょう? 子供、好きなのでしょう? 園長先生がおっしゃるように、最初はみんな病気をもらうんだな~~と少し力を抜いて、まわりの先生に甘えて良いのではないでしょうか? 一通りの感染病に罹患すると、本当に子供は強くなります。 これが免疫力がつき、抵抗力がついたということと思います。 あとは、あなたは大人ですからね、自己管理としてインフルエンザであれば予防注射をしておくとか、 身体を鍛えるとか、規則正しい食生活、睡眠をタップリ取るとか・・・ ちゃんと生きれば大丈夫です

ID非表示

2014/2/3 8:49

確かに幼稚園、保育園では病気にすぐかかり、流行の病もあっと言う間に感染しますね。でもまだ決断するのは速いんじゃないでしょうか? 本当に好きなら辞めたいと思わないと思う。 迷惑をかけても1人じゃ出来ない職場なんで甘える時には甘えてもいいんじゃないのかな? うちの職場も男性はカラダが弱い。笑 女子の方がなんぼも強いです。笑 その休んだ分の恩返しも考えれば、自分自身の体調管理をはじめ、 やれることをやるって大事じゃない? それに男の先生って貴重だと思いますよ。 私は息子の母ですが、本当に男の先生がいて良かったと思っています。

そのままそこにいてください 他の職場へ行って欠勤ばかりしててはいずれクビになります とそれと体を鍛えなさい 精神と体力をつけなさいな 何のために保育士になったのか・・・単に子供が好きでなったのか?他の女子保育士目当てになったのか・・・よくわからんがもうあと2~3年たって健康管理が出来ないのであれば辞職しなさい あとはニートだな・・・そんな貧弱な体はどこも使えん