ベストアンサー
日本でも結構起こっています、これは外国の原因不明のシンクホール現象ではなくある程度原因がはっきりしていて市街の真ん中で起こっていないで人里離れてるところで起きて死亡事故とか人家が飲み込まれるようなことに成っていないのでニュースに成りにくく私たちがあまり知らないだけです 日本で起こっている陥没は大谷石の採掘跡、浅い炭鉱の後、いろんな鉱山跡、石灰岩の地質の所、火山で出来た空洞孔、防空壕の跡等でいずれを古くなって上の地盤を支えられなくなったり地下水等で浸食されたり地下水の流れが変わって地下に大きい空洞が出来たところです 宇都宮・大谷の山林で陥没 平和観音の南東、付近の立ち入り禁止 http://khgk.seesaa.net/article/318468981.html http://home.catv-yokohama.ne.jp/kk/cyuta/works/Ooya/Ooyaishi01.htm 夕張市 http://ansaikuropedia.org/wiki/%E5%A4%95%E5%BC%B5%E5%B8%82 地下空洞による地表面の 陥没・沈下と既存の対策技術 http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/28459/4/Honbun-4444_01.pdf#search='%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%9F%B3%E3%81%AE%E6%8E%A1%E6%8E%98%E8%B7%A1+%E9%99%A5%E6%B2%A1+%E5%86%99%E7%9C%9F' シンクホール現象は地下にいろんな事で空洞ができ、その上部の土、岩石の重さを支えきれないので起こっています、よくミステリーとか大異変とか騒がれますが、原因が特定できないだけで起こる原因は空洞の存在ですので日本でも地下を掘って資源をとった所とか地下に施設を作ってその後放置されたところとか、トンネルとか、現在使われているところでも崩れれば陥没は起こります、炭鉱とか鉱山の跡はこれを出来るだけ避けるため水を注入しています 都会でも水道水が漏れていて空洞ができ道路が陥没したりしています 火山でも内部の物を噴出すれば重力に耐えかねて陥没してカルデラを作ります、地下に何らかの原因で空洞があるところは自然の摂理としていつか陥没するというのは当たり前で、特に日本の近く現象が激しく雨の多い場所ではいつ起こっておかしくない現象ではないでしょうか
10人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございます
お礼日時:2014/3/8 12:39