アンケート一覧ページでアンケートを探す

ゴーヤを切ってみたら種が赤いんです。今まで赤いのを見たことが無いです。 衝撃的な色なんですが、身のほうは食べても大丈夫なんでしょうか?

料理、食材419,449閲覧

16人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

迷いましたが、色の変化についてなるほど納得しましたのでベストアンサーに選ばさせていただきました。 そういえば熟して赤くなるものって多いですね。

お礼日時:2007/9/14 20:07

その他の回答(7件)

昔私の家ではゴーヤはくだものでした。熟れて黄色くなった中身を食べていました。 そう、ゴーヤは熟れると皮は黄色に、中は赤くなるのです。 その内、青いゴーヤを切って料理し始めて逆に引いたことがあります。

ゴーヤが熟れた証拠です、食べるのには問題ありません。ゴーヤを栽培している農家では種を取るときにはハウスの中で黄色になるまでそのまま放置しておいて来年の為に種を取ります。黄色になってもゴーヤは甘くならないようです。

赤い種のゴーヤ見かけますよ。 食べられますので大丈夫です。

十分に食べられますから、安心してください。 今年初めて、ゴーヤを植えました。 収穫が遅れたらすぐに種が赤くなります。 次に、皮が黄色くなってバナナの皮をむいたような状態になり、まっかな種がこぼれ落ちます。 その種から、いま2枚葉が出ていますが、どこまで大きくなるか楽しみに、観察中です。

熟していくとだんだんタネが赤くなります。 いつも通り調理してお召し上がりください♪