天気予報の的中率はどれくらいですか?天気予報って統計学ですよね。サンプルが増えていけば、的中率は上がっていくと考えてよいのですか?
天気予報の的中率はどれくらいですか?天気予報って統計学ですよね。サンプルが増えていけば、的中率は上がっていくと考えてよいのですか?
気象、天気・14,742閲覧
4人が共感しています
ベストアンサー
気象庁は、自らの予報の正確性を検証し、その精度を公表しています。 それによると、気象庁が「明日は雨が降る」と予報して的中した割合は約80%です。 ということは、約20%の割合で「明日は雨が降る」という予報が外れていたことになります。 逆に、「明日は雨が降らない」と予報して的中した割合は約90%です。 ということは、約10%の割合で「明日は雨が降らない」という予報が外れていたことになります。 参考、気象庁 天気予報の精度検証結果 http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/kensho/yohohyoka_top.html また、気象庁では、週間天気予報の精度も検証しています。 それによれば、7日目の降水の有無の的中率は、およそ70%前後です。約70%は当たっているということです。 また、7日目の最高気温と最低気温の予想誤差は、およそ2℃です。 気象庁 週間天気予報検証結果 http://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/kensho/score_s.html 上記のデータからも分かるように、サンプル数が増えることによって的中率は向上しています。
3人がナイス!しています