アンケート一覧ページでアンケートを探す

子供用迷子ひも?についてお聞きしたいのですが、 普段使用している方を見かけることはまりないのですが すでに一般的に使用されてるものですか? 我が子を犬扱いする時代になったということでしょうか。

補足

高校生の息子が幼児の頃、店頭に出始めた記憶が 天使の羽の様な物が背中部分にあったような 当時より育児グッズは便利になり 子育て支援も高待遇 それでもリードが必要 いつ躾するの? 話せるようになってから?大きくなれば自然にわかる? 私(40歳)が子育て中は 理解できなくても何度も何度も言い続けたんですけどね 高齢妊婦も、抱っこや追い回す事も当然のようにしてましたし ラクラク育児が基本の今、躾は面倒なのかも知れません

子育ての悩み2,647閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

家の中にも危険はある。 家事ができないからと鍵付きゲージに入れて家事を済ます、なんてやりだしそう。 子供を守る為、という大義名分のもと。 頭をフル回転させて、手だけでなく体全部を使って子供を守るってそんなに大変なこと? 振りほどかれない様に手を繋ぐ事もできない親って実在するの? 子供を守る為じゃなくて躾が面倒。 大きくなればわかるでしょ。 だから今はリードで繋いでおけばいいや~が本音。

お礼日時:2014/5/27 21:38

その他の回答(16件)

状況にもよるんじゃないですか。 あなたの子育て中には必要なかったかもしれませんが、他人があなたとまったく同じ状況で子育てしてるわけではないのですから。 一方的に非難するのは簡単ですが、自分と違う子育てをしている人はどうしてそうしているのか、理解する努力をしてみてはいかがでしょうか。 私個人としては、小さな子が親と離れて、スーパーで陳列されている惣菜のコロッケを手で触りちょっと舐めてから、そのまま置いて行ってしまったのを見てから、親(保護者)はハーネスつけて子供の行動管理くらいしてほしいと思いました。 安全面と、迷惑防止のために。

我が子を犬扱いとかアホすぎ 首輪じゃないしw 親の手を振り切ってでも走り出す子供がいるって理解してないんだな だいたい日本の道路は狭い、そこを車が突っ込んでくる それに対する安全対策だと理解できないのかねぇ あんたの発想だと躾ができるまで外に出すなとでも?それこそ育児放棄だ

便利なものが出ればそれを使う そんなの当たり前だろ 昔は携帯もスマホもなかった だいたい危険な場所が多すぎるんだよ 世間だって子連れに冷たい 私は抱っこしてた?こういう押し付けがうぜーわ

ハーネスだって(笑) まだ繋がってるの首輪じゃなくてよかったんじゃない? 将来そういう性的嗜好の子になって欲しいのか 親がそういう嗜好なのか(笑) リードで繋がったままの写真撮っておいて欲しいわ。 将来、子が大きくなった時、子供に見せるべき。 ここまでして私の命を守ってくれてありがとう!! とでも言ってもらえると思ってるのかな。 子供の為にしてるって言うのなら、絶対証拠として残すべき。 堂々と子供に見せられるのかなぁ 恥かくのも周りに迷惑かけるのも、何とも思わないんですよ。 「お子様連れよ!何か文句でも?」というバカ親が多いから。 リードで繋ぐって、いかにも 私は無能な母親です、って言いながら歩いてるのと一緒でしょ。 次見かけたら、繋がれてる子に 「お手」と声かけてみましょう。 よっぽどアホな母親じゃない限り、気づくでしょう。

私は男の子年子だったので、便利そうだなとは思いましたが使用しませんでした。 使用していた友人のお子さんが、ちょっとハーネスを引いた時に転倒して数針縫うケガをしたと聞いたことがありましたので。 手を繋ぐのがイヤイヤだったり、2人が違う方に向かったり 本当に迷子と隣り合わせでしたが 私は手を繋がず、子供の手首を持っていました。 子供達が幼いころは、夫と離婚していてシングルで、どこへ行くのも1人で連れて行ってましたが迷子の経験はありません。 ただ便利だとは思うので、親の監督下で使用することには問題ないと思います。