アンケート一覧ページでアンケートを探す

ダウンタウンの松本と爆笑問題の太田の土下座事件はウソだと言ってる人に言わせてもらいますけど、正直言って土下座事件は本当ですよ。

画像

バラエティ、お笑い3,745閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

2人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

否定はしてません。「色をつけた部分もある」と言っていただけです。ですので松本と太田の確執というのは事実であるということを前提としてるってことです。 爆笑問題のラジオで水道橋博士が「ダウンタウンDXに呼ばれたらどうする?」と聞くと太田が「絶対行かねーよ!!」と言ってました。確執が本当だと認めてるようなもんじゃん(笑)

その他の回答(2件)

それが事実とかデマとか別に言うわけじゃありませんが、 勝手に思ってたら良いんじゃないですか? もう、グランドフィナーレで楽しそうに絡んでたダウンタウン、爆笑問題の二組を見てるのでね。 今さらどうでも良い話です。

浜田と爆笑問題は問題ないですよ。太田が顔面蒼白で登場してきたのをあなたは忘れたのですか??そんで松本を前にした太田が「気まずいわ!物凄い気まずいわ!!」って言ってたのを忘れたのですか?そんで太田が喋るたびに松本が目をそらしていたのを忘れたのですか?

個人的には、何も無かったとは思いませんね 土下座の件が事実かどうかは分かりませんし、真実が何処にあるかは知る由もありませんが…芸歴に多少の差はあるにせよ、同年代ですし、確執があるのは事実でしょう さんまとダウンタウン、タモリとダウンタウン、とんねんるずとダウンタウン、中山秀征とダウンタウン、ナイナイとダウンタウン…といったように(DT絡みばっか)、仲が悪いとか良いとかいうような低レベルなものではなく、どちらかが一方的に、あるいはお互いに意識してしまうのは生き残るための〝競争原理〟としては自然な事だと思います ビッグネームになったり、冠番組を持つようになったり、MCで仕切るような立場になったタレント同士は往々にして多いですね その地位を掴み取るまでに数多くのライバル達を出し抜くような過酷な競争があった事は私のような一般人にでさえ容易に想像がつきます 当然ながら「昔の事だから…」と割り切れるタレントも居れば、どうしても割り切れないタレントも居るでしょうね その代表的な例が爆笑問題の太田でしょう

いや松本と太田は明確な確執があります。爆笑問題の元マネージャーに土下座事件についてインタビューする雑誌の企画があったのですが、爆笑問題のマネージャーが「もう終わったことなので・・・。」とそのことについては口を閉ざしたのです。これは本当である証拠でしょ。 それに雑誌やネットニュースで何回も報道されてるのに何でお互い触れるどころか一切否定もしない。