
犬の病気である消化管内線虫とは、どのような病気ですか?
2014/9/519:55:19
ベストアンサーに選ばれた回答
2014/9/609:42:46
検索すれば簡単にわかること!
糞線虫症<犬>
糞線虫(Strongyloides sterorali)の成虫は、約2mm程の細長く白色糸状の形状です。この糞線虫がイヌ、ネコ、サル、ヒトなどの消化管(小腸)に寄生して、下痢など様々な症状を起こします。
【原因】
糞線虫の成虫がワンちゃんの小腸に寄生することが原因となります。糞線虫は「どうぶつの腸に寄生して過ごす世代」と、「外界で発育・交尾する世代」があります。外界にいるときは雌雄がありますが、どうぶつの腸に寄生するのは雌虫だけです。ワンちゃんの腸に寄生した雌虫は、そこで無性生殖を行い産卵・孵化します。卵(虫卵)は楕円形、無色で殻は薄く、腸の中で卵から孵化するため糞便中には幼虫の形で出てきます。幼虫は体の外で成長・脱皮を繰り返して、第3段階(第3期子虫)にまで成長し、寄生するどうぶつの口(経口感染)や皮膚(経皮感染)から感染します。皮膚から侵入すると多くの場合、幼虫は肺に向かい、そこから口、消化管へと移動して成虫となり産卵を始めます。
【症状】
成犬では無症状の場合も多くありますが、水様性の下痢を起こすことがあります。一方、子犬に感染すると、激しい下痢によって発育不良や体重の低下が見られることがあります。特に、生後間もない子犬が感染した場合は急性出血性の腸炎を生じ、命に関わる場合もあります。皮膚から感染した場合には血管を通り肺に侵入するため、咳などの呼吸器症状が見られることもあります。
【治療】
駆虫剤を投与します。また、症状に応じて投薬等による治療も併せて行います。
なお、環境からの再感染に十分気をつけていても、腸管もしくは肛門周囲から再度体内に侵入することもあると言われています(自家感染)。
このような糞線虫の特性から、一般的には「繰り返しの駆虫」が必要となります。
投薬回数や投薬時期などについては、かかりつけの動物病院の指示に従いましょう。
【予防について】
早期発見、早期治療のため、定期的に動物病院で糞便検査を行いましょう。
糞線虫症は人にも感染する人獣共通感染症です。感染動物の便に幼虫が排出されますが、排泄されたばかりの便の中の幼虫は感染力を持っていないと考えられていますので、排泄後の便はなるべく早く片付けることが大切です。幼虫は脱皮し発育することにより感染源となるため、寄生が疑われているワンちゃんの便は手で触らず、使い捨てのゴム手袋等を利用するとよいでしょう。
なお、糞線虫が外界において生存する際には適度な湿度が必要ですので、室内の日照環境、乾燥保持に気をつけるなどの管理をしっかり行ないましょう。
このカテゴリの回答受付中の質問
- 我が家の犬の目が光を当てると片目だけ赤くなるんです。これって元々の遺伝とかで...
- シニア猫のフード選びに悩んでいます 現在 8歳 シンガプーラ 一年ほど モグニャ...
- 大阪か奈良でトリマーのハサミも研いでくれるいい所はないでしょうか?いい所があ...
- この犬は今どこにいるのですか? 20190211-00411802-fnn-soci
- 埼玉県草加市 トリミングサロン 埼玉県草加市内で犬のトリミングサロンを探してい...
- オスのポメラニアンもうすぐ1歳の男の子がいます。 3か月前くらいから、おちんち...
- さすがに犬が胃の透視検査をするときには人間見たいにぐるぐる回されないのでしょ...
- メス犬を去勢後に女性ホルモン(エストロゲン)などを 摂取させたら乳腺腫瘍にな...
- 知らない人に唸る愛犬について。 好きな人やトリミング(初めての時から)では...
- ジモティ(里親募集)について 応募側が募集されている方に「問い合わせ件数」...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 一目惚れした犬の犬種がわかりません。わかる方がいたら是非おしえてほしいです!...
- トイプードルの毛色について質問です。 我が家のプードル、子供のころは体毛が真...
- 5歳になるイングリッシュコッカーの女の子を飼ってるんですが…外に出ないとトイレ...
- 愛護動物をみだりに殺したり傷つけたり 『みだりに』って何?
- 柴犬か豆柴を飼いたいです。 実家でミニチュアダックスを飼っていたのですが、ダ...
- 一昨年の暮れに先代犬を亡くし、昨年新しい家族を迎えました。 昨年の今頃、狂犬...
- “犬蹴り上げ動画”広がる波紋 飼い主は「しつけ」主張 - FNNプライム https://www....
- 生後3ヶ月のトイプードルがいます。 引き渡し後そのままロイヤルカナンのインド...
- 「犬」の可愛い言い換えを教えてほしいです。 あまり無くて困っています わんこ...
- 12才のバーニーズが癌になりました 抗がん剤をするか迷いがあります 皆さんならど...
専門家が解決した質問
-
沖田先生初めまして。 先生がいろんな方の質問に親身に答えているのを目にし、先生のご意見をお聞きしたく回答リクエストをさせていただきました。 子犬のワ...
お問い合わせありがとうございます。 これは1回目のワクチンと2回目のワクチンが生後何日目に何という名前のワクチンを打ったかによる...
- 沖田 将人
- 獣医
-
生後8ヶ月のトイプードル♀です。 不妊手術前の血液検査で門脈シャントの可能性があると言われました。 胆汁酸 一回目 食前9.1 食後二時間62.9 二回目は 0....
はじめましてアレス動物医療センターの沖田と申します。 さて胆汁酸が高いからと言って必ずしも門脈シャントとは限らず、他の胆嚢、肝...
- 沖田 将人
- 獣医
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

