
今、中学三年生です 高校生、大学生の間で、アルバイトをして23歳くらいで4年間く...
2014/9/2222:12:15
今、中学三年生です
高校生、大学生の間で、アルバイトをして23歳くらいで4年間くらいフランスで暮らしたいと思っています。
今までの、お年玉は高校に進学するために使うつもりなので、ほとんど0に近いです
高校では、部活もやりたいです。(部活は1週間に5日)
大学は行くつもりですが、具体的にどこに行くかは決まっていません
大学の間でアルバイトで稼いだお金の一部を使いフランス語も習いたいです
フランスでは、現地の会社に短期就職(4年分)したいと思ってます
住む家は、シェアハウス・マンションなんでもいいです
安い方がいいです
アルバイトでは、最低いくらくらい稼いだらいいですか?
バイトに偏らず勉強もしたいです
また、最低いくらくらいは持って行った方がいいですか?
ベストアンサーに選ばれた回答
2014/9/2303:40:20
4年働いて住むには、
①就労ビザ→フランスに行く前に仕事先が決まっていて、そこの会社がビザ申請のために書類をそろえてくれることが条件
②コンペタンスエタラン→3年間の滞在許可、1回のみ延長可能なのでうまくいけば6年滞在可能。色々条件がありますが大学卒で、何か特別な資格や才能があって計画書を書く必要があります。
どちらにしても、社会人経験をしないままに現地へ行き働くのは無理です。
大学を出た後日本で一度就職し、3~5年は働きながらフランス語を勉強し、仕事が一人前にできるようになってから、ワーキングホリデーか学生ビザでフランスへ行き、雇ってくれる会社を探すのが現実的です。
3番目の可能性。
ワーキングホリデーだと、1年だけだけど現地でフルタイムで働けるので、うまくいけば働いた会社がビザサポートしてくれるかもしれません。今の時点でワーキングホリデービザ申請に必要な滞在資金は、3100ユーロ以上(1ユーロ140円だとして43万4千円)。仕事がすぐに見つかればいいけど、見つからないと3~4ヶ月で日本に帰らなきゃいけなくなります。
4番目の可能性。
学生ビザ。
学校へ行く必要があります。公立の大学は学費がすごく安いけど、働ける時間は決まっているし、成績が悪かったり学校に行っていないと次の年には日本に帰りなさい、となります。語学学校は学費が高いです。月に10万前後かかると思う。学費は別としてアパート代ふくめて生活費は、月に10万円以上かかる。
フランスの就職事情は、今とても大変です。大学・大学院卒の優秀な人でも、最初は数ヶ月の契約社員からはじめ、仕事ぶりを見てから正社員になります。4年くらいはたらくということは、正社員になると思います。これから、フランスの経済状況がどうなるかはわからないので、新聞・テレビを見て勉強しましょう。
住む地域によって家賃はさまざま。パリは東京と一緒で、高いです。求人もたくさんあるけど仕事を探してる人も多く、アパートは狭い。田舎は家賃が低いけど仕事が見つかる可能性はパリより低い。
収入が低ければ、アパート代の補助が出る場合があるけど、就職してフランスに住むなら、国のお金で補助を出さなければいけない収入しかもらえない人はいりません、日本に帰ってください。となるでしょう。だから、仕事をしてフランスに住むのであれば、最低賃金の少なくとも1.5倍の収入があることが条件。大学卒でも未経験で仕事をするならまずは最低賃金からと考えた方がいいから、この意味でも23歳で就労ビザは無理なのです。
難しいことを書いたかもしれませんが、わからなければお父さんお母さんと一緒に読んで、わかるように教えてもらってください。
このカテゴリの回答受付中の質問
- 介護職に勤めていたのですが、うつ病を発症して数か月寝たきりになっていました。...
- 三角屋(みすみや) で、 バイトをしている方へ質問です バイトでのお給料...
- 3月までにバイトをやめたいのですが、来週の水曜日に言えば辞めさせてもらえるで...
- 転職をしようと思い、面接に来週いきます 来週面接行くお店がオープニングでお店...
- ジャンカラと快活クラブのアルバイトの掛け持ちは可能でしょうか?
- アルバイトを掛け持ちしています。 1つのバイト先には掛け持ちしているのを秘密に...
- 外交員報酬についてです 去年の12月末まで塾のアルバイトをしていたのですが先日...
- キョードー西日本でアルバイトをしたいと考えているのですが、応募はどうやったら...
- 現在高校生の方でアルバイト辞めた経験がある方いらっしゃいますか?
- 乙4免許を持ってたので セルフガソリンスタンドに 面接に行きました 一通り仕...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 火曜日にアルバイトの面接に行きます。 そのアルバイトの店が自宅から1時間15分...
- 5日後から初バイトなのですが、今までバイトを経験したことがありません。その場...
- 東京個別指導学院のアルバイトでの質問です。 お給料は働いた月の次の月に支給で...
- あの〜 セブンイレブンのアルバイトが おでんのシラタキを口に含んで吐き出して...
- あなたが今までやったバイトの中で1番楽しかったものを教えてください!! また、...
- 現在23歳仕事初めて半年でもうそろ辞めようと思い繋ぎでアルバイトしようと思い ...
- バイトって、例えば2時間入れたいときに、7時から9時まで〜 っていう入れ方じゃな...
- 扶養にはいるためには、 8月で正社員の仕事を辞めて、10月からアルバイトをしてい...
- 今度アルバイトの面接なのですが 持ち物が履歴書と印鑑でした。 印鑑を持って行く...
- アルバイトで 22:0以降は18歳以上ってありますが それって、高卒の18歳以上ですか...
専門家が解決した質問
-
至急の回答お願いします。 このケースでは移動時間を労働時間に含めて貰えるか、または特別手当の請求をできるか、論拠込みで回答をお願いします。 自分は派...
賃金は労働の対価として支給されることから、その就業場所まで赴く通勤時間に関しては原則として賃金の対象とはなりません。 法律上、3...
- 鈴木圭史
- 社会保険労務士
-
ご協力お願いします。 私は飲食店でアルバイトをしています。 法律ではお給料は1分単位での支払いのが決まっているはずなのですが、ここでは15分単位での支払...
働いた分の賃金は全額支払わねばならず、「1分単位」での賃金の支払いが必要というのが法律上の解釈ですが、始業前や終業後のどんな時...
活動を終了した専門家
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

