
推薦状の書き方
2007/11/2619:56:32
推薦状の書き方
奨学金を申請する時、指導教官の推薦状は必要ですが、先生は自分で書いてサインしてあげると言われました。留学生ですから、日本語は下手です。どのようにかけばいいかどうか分りません。ぜひ教えていただきたいんです~~~
以下は自分で書いてみたものですが~~~~
XX奨学財団の選考委員様
この度は本研究室のM1のxxさんをご紹介ご推薦いたします。
上記の者は2007年10月に、XX大学工学研究科に入学し、本研究室に在籍しております。
本人は学習に対する強い意欲を持って、とても勤勉な学生です。学部の時、何度も奨学金を受賞して、優秀な成績でXXのXX大学を卒業しました。それから、日本に来て、ただ二か月かかって、優秀な成績で、XX大学の院試に合格しました。
さらに、もう日本語能力検定1級試験に合格して、基礎と専門の英語コースも学部の時に受けました。日本での留学生活上、言語面での問題はまったくありません。
入学してから、自分の研究テーマについて、良い研究計画を作り、研究を始めました。その間、非常に高い研究能力を示しました。大学院で実り多い研究生活を送ることができると信じます。
人物面につきましては、やさしくて真面目な性格を持っていて、もう研究室の皆さんといい友達になりました。そして、社会へ対する関心も非常に高く、責任感の強い人間で、本人は学位を取ってから,XXに戻り,大学の教師または研究所の研究員として研究を続けて、両国の科学技術交流に努力したいそうです。
本人はどの面からみても、優秀な学生だと言えることが思っています。奨学金をもらえば、生活上の問題を解決し、もっと、研究に集中できて、早く成果を出ることができると信じます。
以上に述べた理由から、XXさんが貴財団の奨学金を推薦いたします。貴財団のますますの御発展をお祈り申し上げます。
敬具
ベストアンサーに選ばれた回答
2007/12/222:27:14
「この度は」→「この度、貴財団の奨学生として」
「ご推薦いたします」→「推薦いたします」
「学習に対する強い意欲を持って」→「学習に対する強い意欲を持っている(持つ)」
「学部の時」→「学部在籍時に」
「奨学金を受賞」→「奨学金を受けて」
「日本に来て、ただ二ヶ月かかって」→「日本に来てから二ヶ月後に」
「院試」→略語ではなく正式な名称にしましょう。
「さらに、もう日本語能力検定1級試験にも合格して、」→「既に日本語能力検定試験1級に合格しており、」
「日本での・・・ありません。」→「日本での生活において、言語面の問題はないと考えています。」
「入学してから・・・研究を始めました。」→具体的に研究内容を書いた方がいい気がします。手短に。
「大学院で」→「大学院でも」
「やさしくて真面目な性格を持っていて」→「優しく真面目な性格で」
「もう研究室の皆さんともいい友達になりました。」→「研究室のメンバーとも良好な人間関係を築いています。」
「そして」→削ってもいいと思います。
「努力したいそうです。」→「貢献することを目標としています。」
「本人は・・・思っています。」→あまり書くとくどいので省いた方がいいかもしれません。
「奨学金をもらえば」→「貴財団の奨学金の助けがあれば」・・・もしかしたらこれも変な日本語かもしれませんけど。
「もっと、研究に集中できて・・・信じます。」→「より研究に集中し、大きな成果を得られると信じています。」
「XXさんが貴財団の奨学金を推薦いたします。」→「XXさんを貴財団の奨学生に推薦いたします。」
「貴財団の・・・申し上げます。」→「末筆ながら、貴財団の益々のご繁栄(発展)をお祈り申し上げます。」
残念ながら大学院の奨学金の推薦状の書き方に関する知識を持ち合わせていないので、とりあえず日本語の表現というか、言い回しとして違和感があるところだけ直してみました。
ただ、私の個人的な考えなので100%正しいとは言い切れません。
力になれなくてすみません。
それと全体的に少し読点が多すぎるような気がするので、必要最低限の箇所以外は削ってみてはどうでしょう。
とりあえず下書きを書いてから、それを指導教官や相談に乗ってくれそうな知り合いに見てもらうことをお薦めします。
過去にその財団の奨学金をもらったことのある人がいたら、その人に書き方を教えてもらうのもいいと思います。
指導教官は自分で書けと言っているそうですが、自分の名前で提出する以上、よほどおかしい点があれば指摘してくれるかもしれませんし。
外国での暮らしは大変だと思いますが、めげずに頑張ってくださいね。
成功を祈ります。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
このカテゴリの回答受付中の質問
- 連絡を口頭ですることについて。故意に私以外の人には連絡し、連絡があったことす...
- 岡山大学の過去問解いている人いませんか?
- 春から大学生になる予定です。 私は社会学部とデザイン学部どちらの入試を受ける...
- あまり裕福ではないが、私立の看護大学に通っている方 奨学金は月々いくら位借り...
- 法政大学の通信課程で法学科と経済学科ではあからさまに法学科のほうが難しいです...
- 日本支援学生機構(JASSO)について質問したいのですが、10月下旬にスカラネット入...
- 高校3年生です。 看護師で第2種MEを、取ってるとどのように有利なのか教えてくだ...
- 大東文化大の溝端学生会館という寮を住まいの候補の1つにしているのですが、評判...
- 日本学生支援機構から貸与奨学金と給付型奨学金を借りています。県の方でも給付型...
- 春から法学部に行くのですが今から出来ることありますか? TOEICの勉強もしたいの...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 今年度の京都薬科大学のB方程式の合格発表(2019年2月15日)の時間を教えてください...
- 昭和音大の方に質問です。 去年、夏休みはいつからいつまででしたか?
- 森喜郎が早稲田大学の商学部の二部を卒業しているのに、学歴欄には早稲田大学商学...
- 京都府が京都薬科大学(私立)を買収し、京都府立医科大学と合併させることは可能で...
- 上智大学理工学部情報理工学科の人に質問です。 キャンパスはどこですか?市谷で...
- 大学の課題で土木工学に関する最近の話題となっているのですが全然レポートが進み...
- 大学一年生ですが、大学を辞めて専門学校に通いたいと思っています。 しかし、そ...
- 奨学金継続のやつで 差額が4万円なのですが大丈夫でしょうか? 少な過ぎでしょ...
- 大学の定期試験で、同じ試験を受けていた人が不正行為をしたとしてその場で退出さ...
- 大学で友達できない人っていますか?
専門家が解決した質問
-
高3です。神田外語大学のアジア言語学科、韓国語学部のAO入試を受けるか迷っています。 今までAO入試は全く考えていなかったのですが、急に受けてもいいんじ...
AO、指定校推薦、センター、一般、という順で大学合格率が上がります。確か、数年前の読売新聞の記事になりました。AOは中途退学率が一...
- 竹内鉄雄
- 塾講師
-
大学のレポートで自殺教唆の判例を引用しようと思ったのですが、見つかりません。 自殺教唆罪が適用された裁判の判例はありますか?また、存在するのなら ・...
一般に「何々がありますか」という質問をする場合、「・・・」で探しましたが、見つかりませんでしたと書き添えてあると、回答者は助か...
- 竹内鉄雄
- 塾講師
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

