アンケート一覧ページでアンケートを探す

ロードバイクで飲食店に入る時に、ロードバイクはどうしてますか?

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(10件)

ロード乗りなら旨い昼飯なぞあきらめて純粋に走りを楽しみたまえ。飯は単なる補給だ。てか、盗難の心配しながら飯食って旨いか?

目の届く場所にワイヤーロックで置いています。 出先で盗まれることはあまりないと思いますが、念の為自転車に何かしようとしても見える場所に置いて食事の席もそれが見やすい場所を選びます。

ID非表示

2014/10/29 20:30

自分はひとりの時は基本コンビニにしか入らないようにしてます。 申し訳ないけど目の届く窓際に停めさせて貰って ポケットサイズのワイヤーロックでロックして数分で買い物。 駐輪場に停めてブツけて逃げられたり 人目につきにくい所に停めて盗まれる可能性を考えると やはり自己防衛は不可欠かと思われますんで。 私は綺麗事より自分のバイクが大事ですわ。 もちろんあまりにも迷惑であろうところには停めませんけど。

基本はコンビニで施錠せずに30秒で買い物。 盗難の心配もだけど、それより食事に時間をかけるぐらいなら走りたいので。 たまにゆっくり食事したい時は、バイクが確認できるテラス席で。

普通に駐輪場に鍵をかけて停めます。 停めていい場所が目の届くに範囲にあるかなんてその時次第でしょう。 自分の都合で駐輪場でもない場所に停めるような事はしないように。