
ベランダで干し柿を作っています。 吊るしていると、小さなコバエがたくさんたか...
2007/12/1917:32:12
ベストアンサーに選ばれた回答
2007/12/1918:36:10
去年だったか一昨年だったか、我が家では干し柿作りに失敗しました。
コバエが多くて、乾きが悪くて、見た目も悪くて、カビた物もあって、食べられる状態の物が殆ど出来ませんでした。
暖かかったのが原因らしいです。
その年はウチ以外のお宅でも失敗していたらしく、お年寄りが言うには「(気温だけではなくて)柿の出来も悪かった」そうです。
今年は最も遅い時期に収穫された柿を使い、朝夕が冷え込むようになってから吊るした所為か、あまり虫は寄ってきていないみたいです。
それでも虫が皆無とは行きませんが(苦笑)
覆いもなしで吊るしている以上、完全な虫除けは無理なのでしょうね。
ネットで覆うくらいしか考え付きませんが、あまり神経質になってもなぁ……と言うところです。
今年ですが、コバエは見かけませんでした。ハエは時々いましたが、ハチの方が多かったような?
今週に入ってからは虫の姿を見なくなりました。
ついさっき味見してみたら、まだ渋くて食べられませんでした(苦笑)
これで渋味が抜けなかったら失敗ですが、巧く出来たら「虫が少なくなる時期を見計らって吊るす」のが対策の一つになるでしょうか?(自然任せで難しいですけど・汗)
あわせて知りたい
- 去年と今年、頂いた渋柿で干し柿を作りました。去年は食べようとすると、中に白い...
- 手作りでドライフルーツを天日干しで作ったことがある方に質問です。 ドライフ...
- 干物って天日干ししているときハエが卵を生むことがありそう?ハエの卵を食べるこ...
- 振込履歴のことで相談したいのですが…。 大家さんに3月分の家賃が一万円たりな...
- もらった柿の実に、黒い虫(2mm程度)がわんさかたかっていたのですが、何の虫でし...
- 干し柿を初めて食べました。友達が食べた干し柿から小さい虫が出てきました。私は...
- 柿の実に付く虫について教えて下さい。 2日前に庭でなっていた柿を何個か切って...
- スマホの電池交換、機種変更時のLINEのデータの引継ぎについて教えてください。 ...
- 【えのき茸】 えのき茸の石づきってどの部分ですか? 切り落とそうとすると半分...
- 不妊治療で借金100万になってしまいました。 貯金もすべて使い果たし現在は、借...
- PC初心者です。DVDスーパーマルチドライブとDVDライターの違いを教えていただけな...
- 明治、大正、昭和、平成はそれぞれ何年から何年まであるんですか?
このカテゴリの回答受付中の質問
- ビーポーレンを試したいのですが、何を買おうか迷います。ベトナム産ビーポーレン...
- スーパーに売っている細切れのプロセスチーズや薄い板状のフィルムに包まれたチー...
- カブとにんじん、舞茸と豚肉で 団子汁を作りました!大量に 出来たので当分食べな...
- 海外産ベーコン種のアボカドが手に入れるルートってありますでしょうか。 一度食...
- グラタンを食べようと思いチーズをかけたらカビが生えていることに気づきました。...
- 私は、まいどおおきに食堂をあちこちでよく利用しています。大阪の岸和田店なので...
- 天神屋ってクレジットカード使えますか?
- 炭焼きの炭からは遠赤外線、近赤外線と二種類の赤外線が出てますよね。どちらの赤...
- sirocaの722という機種のホームベーカリーのケーキコースでケーキを焼いたら生焼...
- 塩分濃度0.6%で10人分のすまし汁を作る。一人分のだし汁を150mlとして、調味料塩分...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 肉まんとは何ですか?どこの食べ物ですか?どんな味ですか? そもそも肉まんの肉...
- タペストリーの手入れについて質問です。 ノンアルコールのウエットティッシュで...
- 今日暴食にはしってしまい、昼ご飯の後に 菓子パン2つ 食パン1枚 大きめのチョコ6...
- いり白胡麻。 摂取過多で身体に何か弊害は 有りますかは
- 卵の消費期限って意外と長いんですね!
- イタリアの方に、おすすめのお土産を教えてください。 相手は大学教授で、1年間...
- 朝からカップラーメンを食べますか?
- おもてなしディナーのメニューを、悩んでいます。 カルパッチョ、キッシュ、ロー...
- BAKEでチーズの入っていない物ってありますかね?
- ジャガイモとさつまいも、筋トレにはどっちの方が良いの?
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

