ID非公開さん
2015/1/12 18:44
1回答
マンションを売却中のトラブルについて教えてください。 売却にあたり、不動産仲介業者に内覧会を開いてもらい、4組の内覧があり そのうち3組の内覧者が購入の意思を示しました。
マンションを売却中のトラブルについて教えてください。 売却にあたり、不動産仲介業者に内覧会を開いてもらい、4組の内覧があり そのうち3組の内覧者が購入の意思を示しました。 (3組の方は購入の意思の確認?という書類にサインをしたそうです。) ところがその日のうちに、私の意思が変わり、マンションを売却したくない旨 不動産業者に連絡しましたら 「そのようなことは前例がなく、違約金が発生するかもしれません」 と言われました。 当初、不動産会社とのあいだでは、売買契約が成立するまではいつでも売り止めができ、 その間の費用は一切発生しないとのことでした。 ところが、今日の電話では”契約は成立していないけれども、購入希望者がでているので、違約金が発生する”と言われました。 私たちは法的に違約金を払わなければいけないのでしょうか。 ご存知の方、お教えください。
不動産・529閲覧・500
ベストアンサー
バカな不動産営業マン!です! 貴方はお断り出来ますよ!! 事情が変われば変わります! 違約金は不要です! 契約していないのき、違約金の発生は無いでしょう!? 貴方が、実測してもらうように専門家にお願いした場合には、実費費用は支払う事も有りますが… 『違約』ではないから『違約金』は不要です! それ以上言うなら、今でもうっとおしいなら、 『都道府県庁内に宅建課等』有りますから…速やかに相談に行って下さい! 『指導、監督、処分』の権限があります! 速やかに行って下さい!
質問者からのお礼コメント
大変わかりやすいご回答をくださり本当にありがとうございました。 安心いたしました。
お礼日時:2015/1/12 19:23