ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
お答えします。着眼点が違います。 ポートフォリオとは、もとは有価証券を保存するために はさんであった紙ばさみのことです。 これが転じて個々の投資家が保有している 「金融資産の集合体」を指す言葉となりました。 つまり、その人が持つ「金融資産全体」のことです。 http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ho/port.html これに対してアセットアロケーションとは 文字どおりアセット(資産)のアロケーション(配分)のことです。 http://www.nomura.co.jp/terms/japan/a/assetall.html 資産そのものではなく、「配分方法」に着目した言葉ですね。 このように、ポートフォリオは「財産の中身」に着目した言葉であるのに対し アセットアロケーションは「方法・振り分け方」に着目した言葉と言えます。
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう