質問です! ゴスロリと白ロリに合うメイクをそれぞれ教えて下さい。 KERA!なんかもみたんですが、親に見せたところ、「ケバい」と言われました…
質問です! ゴスロリと白ロリに合うメイクをそれぞれ教えて下さい。 KERA!なんかもみたんですが、親に見せたところ、「ケバい」と言われました… 普段はナチュラルメイクしています。 ナチュラルに近いロリメイクを教えて下さい♪
メイク、コスメ・7,232閲覧
ベストアンサー
ゴスロリは他の質問で回答してありますので、白ロリや甘ロリ方向で使えるメイクについて私なりですが回答します。 白ロリはゴスロリと違い、可愛らしい雰囲気のメイクですのでチークやアイシャドウは淡い色を使うと良いです。 ファンデーション等のベースメイクはゴスロリと同じで良いと思います。 それぞれ説明します↓ ①シャドウ 頬(顔の横)に使うとすっきりした印象にはなりますが、縦にすっきりしたという感じになってしまいます。 なので、あご・おでこにそって塗ってみると顔の縦幅が縮んで見える効果があります。 どうしても小顔がよいのでしたら、頬の部分も試してみるのもいいでしょう。 ②チーク チークは可愛らしい印象でしたら、笑った時に一番高くなる頬の部分に丸く塗ってください。 塗りすぎると変になってしまうので、一度塗りにしてください。 色はピンク(可愛らしい)、赤(可愛らしく血色が良い)、ローズ(華やか)系の色から選んでください。 ③アイシャドウ 白ロリに目力はあまり必要ありません。 肌になじむ色のベージュ系のものが使い易いです。薄いクリーム色のようなアイシャドウを薄く目蓋に塗ると明るい印象になります。 この色を下目蓋に沿って塗ると、目が明るく潤んだように見えます。 あとは、ピンクです。ピンクは可愛いのですが、腫れぼったい印象になることもあるので気をつけてください。 基本は人間の持っている色を使うと肌に馴染んだメイクになります。 ④アイライン ケバいのを避けたいのでしたら、黒目部分に当たる睫の生え際部分にこげ茶のものを引いてください(ペンシルタイプだとなじみやすいです)。 黒は目蓋の形によっては浮いてしまうので、自分の顔に合うと思ったら試してください。 目の周りを囲む・粘膜メイクはケバさが出てしまうので避けましょう。 ⑤マスカラ 黒目部分(縦の上下)を濃く塗ると可愛い印象になります。目じり側を濃くすると切れ長・かっこいい印象になりますので注意しましょう。 また、こげ茶のマスカラをつかうとやさしい柔らかな印象になります。 ⑥口紅 ピンク(可愛らしい)・ローズ(華やか)・明るいベージュ(ナチュラル)系が良いと思います。 口紅がケバいと思いましたら、色つきのグロスのみにしてください。 ⑦グロス 基本はピンク・クリーム色を使えば使えばいいと思います。クリーム色でしたら、口紅の色が混ざって、淡い色に中和できるので肌に馴染みます。 今はこのくらいですがあくまで私のメイク方法ですので、自分なりに試してみてください。 長文失礼しました。
6人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございました!
お礼日時:2008/1/28 9:41