
損益分岐点を求める公式がなぜこういう公式になるのかが分からないので教えてくだ...
2015/5/2919:05:01
損益分岐点を求める公式がなぜこういう公式になるのかが分からないので教えてください。
例えば、月商売上100万円、固定費50万円、変動費30万円の場合、会計素人の私としましては損益分岐点は80万円じゃないのかな?と思ってしまうのですが、損益分岐点を求める公式は、
損益分岐点売上高 = 固定費 ÷{(売上高 − 変動費)÷ 売上高 }
なので、50÷{(100-30)÷100}=71.43となりまして損益分岐点の公式で考えれば71.43万円です。
しかし、固定費と変動費で80万円ですから、実際に月商71.43万円でも、8.57万円の赤字になってしまいますよね?
しかし損益分岐点とは利益が0円のときの売上高(売上高がこの額を超えれば利益が出て、この額を下回れば赤字というときの売上高)じゃないですか。
この差異(「公式の考え方」と「現実の黒字赤字の境界線」)が理解出来ませんのでご教示ください。
ベストアンサーに選ばれた回答
2015/6/118:06:04
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
このカテゴリの回答受付中の質問
- 今、銀行ってブランチインブランチでどんどん支店潰してるが、公式にはその店ない...
- この付記事項の仕訳を教えてください
- 資金取引と非資金について。 お金の借り入れ、貸付は現金の収支を伴うので資...
- We workは復活すると思いますか?
- 東急プラザの広告の老人男女は誰ですか?
- 日本に本社を置く企業の、海外の子会社の売り上げはその国のGDPにカウントされま...
- 楽天とヤフーの経営統合や合併はあり得るでしょうか? 「Amazonを超えるグロー...
- 経済学についての質問です。 資産担保証券ABSの説明として、 キャッシュフロー...
- ①期末に残っている在庫の原価を出す場合、どのようにすればいいのでしょうか? ...
- 「経常利益」は以下の場合、幾らって書けばいいんでしょ? お願いしている会計事...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 医薬品卸大手4社が談合、独占禁止法違反の疑いで強制調査を受け、近く刑事告訴も...
- 新規事業の提案について、アイデアとアドバイス等をお願いします。 まだまだ不完...
- 昨今、大卒の就活市場では高度it人材の不足!ウェブサービスが熱い!副業解禁!個...
- 前々期から毎年未払いの法人税等が累積している株式会社の決算日の貸借対照表の記...
- 起業したいのですが、具体的にどんな商売をすればいいのか分かりません。専門的な...
- 車などのリース会社がリースを勧める理由に、 購入だと6年の減価償却になるけど毎...
- 車などのリース会社がリースを勧める理由に、 購入だと6年の減価償却になるけど毎...
- 会員制のたまり場を開きたいと思っています。 入場料を1000円ほど取り、そこに入...
- 政策金融公庫の融資を受けるにあたり、 自己資金分を一時的に増やすために、 他...
- すかいらーくの25%割引て、11月から個別会計不可になったそうなんですがなんで...
専門家が解決した質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
Yahoo!知恵袋カテゴリ
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

