おとっちさん久々に見た気がするw
とまぁ、“それ”は置いといて。
一日の大半がおむつ交換ってのはあなたが聞いた話で合って全ての事業所がそうではないですよ。「介護」と言っても働く場所は様々です。ブラックなところもあればそうでないところもあります。私の働く社会福祉法人は後者です。残業もないし有給も希望すれば十分消化できる勤務体制。産休・育休なども完璧です。給料も他業種に比べれれば安いですが、介護の業界内ではいい方だと思っています。
どの仕事でも言える事ですが、あなたのいう「好きでないと続けられない」というのは確かですね。仕事だから、生活がかかっているからといっても続けられなこともあります。私は人と関わることが好きですが、営業や居酒屋などのような仕事は絶対にしたくありません。高齢者と関わるのが好きなんだと自分では思います。病気で精神が安定せず攻撃的な方がいたり、私たちが予想もしないようなことをされる方もいるので大変ですが、それ以上に私より長い人生を歩んできた方たちはいろんな意味で先輩です。学ぶべきことは多く、生活の中で相談相手になっていただけることもあります。ただお世話をしてお金をいただくというものではなく、それ以上のやりがいがあると思います。
合わない人は本当に合わない仕事ですし、昔から女性の多い職場です。どうしても陰口やいじめなどが多くなってしまいがちで、それが原因で辞める人がいるのも事実です。職員間の問題なのにそれを介護の仕事全体のイメージでとらえ、介護=ブラックという人もいます。最近はネットの普及によって、なんでもかんでもレビューや口コミがあります。ですが、どれも良い意見と悪い意見があります。仕事も同じで、先にも言った合う合わないで変わると思います。面白さはやってみないとわからないというのが私の考えです。