アンケート一覧ページでアンケートを探す

介護職に就いている人を尊敬します。 1日の大半の仕事がおむつ交換だと いう事を聞いたことがあるのですが 仕事へのモチベーションはどのように 保っておられるのですか?

職場の悩み2,425閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

高齢者と関わるのが好きと言い切れるあなたは素敵ですね。 私もお話をしたりするのは大好きですが、お世話となると 難しいと思ってしまいます・・・

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様、回答ありがとうございました。 素晴らしい回答でBAを迷いましたが 勤務体制もモチベーションに関係するのかも? と考えたのでBAにいたしました。

お礼日時:2015/6/4 20:17

その他の回答(4件)

排泄は大変ですね 排泄するのにズボン下げてたらあいていた口からヨダレたれたこともありますし いざ便器に座るよって時に立ったままオシッコがでちゃったりと事例をあげたらキリがありません でも好きでそんな風にしてるわけじゃないし 全然イライラもしないです あらら!ちょっと待っててねー!今拭いてあげるからねー!って感じです たまに職員で あんたがトイレ行きたいって言ったからわざわざ私ここまできたじゃない!!!ってイライラしてる人いますが私からしたら じゃあなたが介護が必要になった時同じことしてあげましょか?って思います(笑) 介護される前は仕事もバリバリしていたはず きっとこの方は昔亭主関白だったんだなー(笑)とか あーこの方はキッチリ家事や掃除してた方なんだなーとか想像するのも楽しいですよ 丸一日介護の仕事だから疲れるんですよ 一人あたり2時間とかって決めてローション組めば働いてる人も優しく接することができるのかなと思う今日このごろです

存在自体が日本国の御荷物産業に魅力を求める事自体が間違っています。

弊社責任者は介護が好きで短大で介護を学び、卒業後20年間介護業界で働き続けてきた女性です。 自分でも『介護は自分にとって天職』と公言しており、地域では仕事のできる責任者として有名人です。 仕事が楽しくて仕方ないというのが全身から溢れ出ているような人です。 彼女の本質は『おせっかい』『人の世話好き』だと思います。 老人に限らず、誰に対しても親切ですし、頼られる事に生きがいを感じているようです。 そんな彼女も、一時期、介護職を離れ事務員をやっていた時期もありますたが、人から必要とされている実感が無く、介護職に逆戻りしてきた経緯があります。 私は男性ですが、そんな彼女と事業所を立ち上げ小さな訪問介護事業所を経営しています。介護業界は15年目になります。 魅力というか、やはり自分の住んでいる地域で、そこに住んでいる人達の手助けをする事で自分達も生活できている事に感謝しています。 介護を通じて、その地域の色々な人達に出会いました。 議員さん、会社の社長さん、先生等々、この仕事をしてなければ出会わなかった人達が沢山います。 経営の相談から、プライベートに至るまでよくしてくれます。 この仕事をして、助けてくれる人が増えた事は良かったなと思います。