息子が大学を辞めたいと言い出しました。長文になります。 文系の大学に合格し、今年の4月から東京で一人暮らしを始めた長男。
息子が大学を辞めたいと言い出しました。長文になります。 文系の大学に合格し、今年の4月から東京で一人暮らしを始めた長男。 決して裕福ではないので、奨学金と教育ローンを組んで、なんとか送り出しました。 その息子が大学の授業内容に興味が無く、このまま続けるのが辛い。(サークル等へも入らなかったのでいつも一人でいるみたいです)大学を辞めて好きなイラストの専門学校へ入りなおして、そうゆう職業へつきたいと言い出しました。 もともと、イラストを書くのが趣味でイラストを描いてはそれをネットへアップしていました。 母親としましては、好きな事を勉強して趣味の合う友達が出来て、悔いのない人生にしてあげたいと思いますが、主人は甘い!どんだけ苦労して大学へ行かせたと思っているのか(実際次男も今年から高校へ進学したのですが、兄のおさがりの制服、カバン等で頑張ってます)、辞めたければ辞めさせて、地元へ戻して就職させるって怒ってます。ちなみに、地元にはそうゆう専門学校は通える範囲にはありません。 長男は長男でバイトをしてお金を貯めて4月から専門学校へ入る資金を貯めるって言ってますが、東京で生活するだけでお金はかかりますから・・・ せっかく入った大学を辞めてもよいのか、イラストの専門学校へ入って、就職できるのか、奨学金の申請の時に大学名を記入したのですが、そのまま継続できるのか?等、どなたかアドバイスを宜しくお願いします。
大学受験・14,152閲覧・50
2人が共感しています