中国ペンでお勧めのラケット 既出Q&A 卓球で、中国式ペンでおすすめのラケットを教えてください。
中国ペンでお勧めのラケット 既出Q&A 卓球で、中国式ペンでおすすめのラケットを教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1456251544 があるのですが、4年前で 新しいラケットも出ており、質問します インナーフォース・レイヤー ZLC-CS 価格.com で 19710円~ ハッドロウ VR-CS 価格.com で 10540円~ 吉田海偉 6200円+税 インフィニティ VPS Ⅴ 12000円+税 インテンシティ NCT 16500円+税 クリッパーウッド 13000円+税 ローズウッド NCT Ⅴ 19500円+税 馬琳エキストラオフェンシブ 9000円+税 馬琳エキストラスペシャル 9500円+税 馬琳ソフトカーボン 9000円+税 僕ではなく、僕の友達で 卓球歴 2~3年 今まで張り上げラケットだったのですが、 急速に上達し、全国に行く前に新しいのにしたいそうです 重いラケットは難しく、裏は剥がして使っているのですが、 吉田海偉の重さはラバー1枚だけなら大丈夫です 吉田海偉はラバー1枚だけで使っており 吉田海偉ならラバー1枚で良いと思うのですが、 ハッドロウ VR-CS にラバー1枚でも吉田海偉程度、 弾みますか? インナーフォース ZLC もラバー2枚だと、ちょうど良い 弾みですが、1枚だと弾まないのではと不安です 馬琳エキストラオフェンシブは他と比べ、軽めですが、 ラバー1枚でも弾むでしょうか? 許シン選手の使ってる インテンシティ NCT にも興味 あります。ちょっと高いですけど、
卓球・1,203閲覧・100
ベストアンサー
質問者さんが、候補に挙げたラケットは、どれも定評のある、選んで間違いのないラケットです。 ただ、そこから先が、何を知りたいのか? いまいちよく分かりません。 そもそも表ソフトなのか裏ソフトなのかも分からない。 その子の好み(どんなのが欲しいのか)も分からない。 「許シン選手の使ってる インテンシティ NCT にも興味 あります。ちょっと高いですけど、」 ↑誰の興味?あなたの?彼の? 張り上げラケットからけるのであれば、何を選んだって、今よりも弾む、「良い物」になりますからね(笑)。 とりあえず、今よりもいいものが欲しいだけなら、オーソドックスに、 馬琳エキストラオフェンシブか、クリッパーウッドにしておけばよいのでは。 全国に行く前に急に替えるのですから、無理して買ったって失敗するだけですよ。
貼り上げ式なのにラバーは(すごい苦労して剥がし)マークⅤ (裏)です どんなのが欲しいというより、そんなラケットをいつまでも使ってるのはアンマリだなので、新しいのを買おうとしてます 本人でなく、友達が質問してもよく伝わりませんね 済みませんでした
質問者からのお礼コメント
回答、ありがとうございます
お礼日時:2015/6/14 0:59