
親の葬儀に香典は・・・?
ID非公開さん
2015/6/821:29:35
親の葬儀に香典は・・・?
母や祖父母はすでに他界。
最近、父が亡くなりました。
三男が家を継いでおり、次男は近郊に独立し、長男は婿に出ました。
喪主となる三男は必要ないと思いますが、次男及び婿に出た長男は親に対して香典(10万相場?)は妥当なのでしょうか?喪主として三男は葬儀を費用を含め取り仕切りますが次男長男は病院から葬儀までの仏番を交代でやっており、それぞれの妻も手伝いに駆り出されています。
補足ちなみに長男の嫁の親(つまり義父)は義父名義で5万円包んで参列するそうです。
あと「お斎(おとき)」に呼ばれていますが2万5千円×家族の参加人数分が最低相場と聞きました。
子供含め5人の場合、12万5千円でしょうか。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
2015/6/915:20:44
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2015/6/900:02:50
一般的には香典は世帯ごとに支払いますから、三男と世帯が違う以上、香典を用意するのは当然です。
手伝いをされたかたには志として、数千円程度お渡しする場合がありますが、このあたりはあくまで一般的なやり方なだけで、葬儀は特に親族ルールが一般的なやり方よりも優先しますから、はっきりとはいえません。
例えば、葬儀費用は兄弟で折半するとか、
長男次男が葬儀費用をみる代わりに三男が墓の面倒をみるですとか、事前の話し合いにもよります。
終わってから支払ってくれ、といわれても困りますから、まずは兄弟間でしっかり会話すること。
長男次男が葬儀費用を支払わないなら香典はだすとか、葬儀の打ち合わせ前に兄弟間で話し合うべきです。
さて、お斎とは、一般的には法事法要後の会食のことです。
質問者さんでしたら四十九日でしょうか。
普通は5000円程度の料理+飲み物、それに一世帯にひとつの手土産を渡されますから、相場としては1人一万円です。
お子さんが幼稚園児以上小学校低学年程度ならばお子様メニュー換算で5000円、
小学校中学年以降ならば大人メニューとして1万円でしょうか。
このため、あなたの世帯ならば3〜5万円が相場ですが、親族ルールがあるならば一般相場よりも親族ルールが優先しますから、そちらも兄弟間で確認をとるとよいでしょう。
2015/6/823:21:37
2015/6/822:36:23
2015/6/821:49:28
このカテゴリの回答受付中の質問
- ■くまモン仏壇は一点物ですか■ 熊本県にある仏具業者で70万円のくまモン仏壇が...
- こんにちは、今日の今朝に結婚式の相手(リー円ちゃん)の家をチェックする為、母の...
- お布施の金額についてお伺いします。 真言宗ですが、17回忌の法要は、一般的にど...
- 北海道神宮の厄祓いについて。 今年前厄なのですが北海道神宮に厄祓いに行こうと...
- 坊さん呼ばないで一日葬は恰好が付きませんか? なんだかんだ葬儀に坊さんいな...
- 非常識な質問で恐れ入ります。 大学を卒業して10年になります。 大学の同じ...
- ボーイッシュな人が結婚式に呼ばれた際、画像の様な格好は問題ないでしょうか? ...
- 数年前のフィリップリムのワンピース?ドレス?で、袖に竹ビーズがいっぱいついた...
- 振袖の、この2つの帯の形について教えてください。 この2つの帯の形は、どんな...
- 結婚式で新郎新婦の父親とか、学校の入学式や卒業式などで校長先生はシルバーのネ...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 結婚式の写真について、どうしようなく苦しいのでここに書かせてください。 先月...
- 結婚はお金?
- 先日結婚式を挙げました。 職場の方を6名招待したのですが、その方々から頂いた...
- こんばんわ! 再来月に友人の結婚式があるんですが、ご祝儀はどのくらいの額を...
- ブライダル演出スタッフになるにはどうすればいいですか?
- 友人の結婚式に出席するのですが パステルカラーのタイや シルバーグレーなどを付...
- 菩提寺を無視して葬儀を済ませた場合に考えられるトラブルとは? 菩提寺がありま...
- 結婚式を欠席しても祝儀を送るのが慣習なら片っ端から招待状送ったもん勝ちじゃな...
- 籍を中々入れたがらない女性について質問です。 当方27歳男です。相手28才。今年...
- 結婚式の後、お礼の挨拶をする時終わりましたの代わりの言葉はなんでしょうか?
専門家が解決した質問
-
結婚相談所で知り合った人とどうすれば結婚まで持って行けるんですか? 真剣交際の申し込みのタイミングも含めて助言をお願いします。 あと真剣交際中に婚前交...
リクエストいただき、ありがとうございます。 結婚相談所をしています。 結婚相談所で知り合った相手。 すでに、お見合いをして、お付き...
- 青島桜沙
- 結婚コンサルタント
-
見た目に難があるわけではないのに、 結婚できない女性に共通している事項はなんでしょうか。 出会いがある、ない…といった内容ではなく、 性格や行動、趣味...
もともと結婚という体験を選んでこの世界に来ていないのかもしれません。 今世では結婚しない、独身でいるという人もいます。 結婚する...
- 松井紅美
- 上級心理カウンセラー
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

