駒澤大学の文学部歴史学科外国史専攻と法学部政治学科に合格しました。 大学受験では世界史を選択し、近現代史に興味がわきました。
駒澤大学の文学部歴史学科外国史専攻と法学部政治学科に合格しました。 大学受験では世界史を選択し、近現代史に興味がわきました。 しかし、政経を選択していたわけでもなく、法学や経済など、よくわからない分野なので不安です。 数学も苦手です。 どちらかというと、政治学科に惹かれていますが、授業内容等、わからない部分が多いです。 無難に文学部に行ったほうがいいのでしょうか? 逆に文学部のほうが大変なのでしょうか? 出来れば具体的な授業内容や学部の雰囲気を教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
受験、進学・1,924閲覧